うちの子、個性の塊です〜マイペース娘の療育日記〜

このブログは、 自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の娘、あーさんの 成長記録&療育日記です。 現在12歳(中学一年生)のあーさんは、 2歳半の時に「発育遅れ」と言われ、 4歳の時に「広汎性発達障害」と診断されました。 発達障害はあるけれど、 面白くて可愛いあーさん♡ あーさんと、私たち家族の面白おかしい日々を、 良かったらご覧ください。 ※発育遅れの発覚とそれからの歩みは、 テーマの『あーさんの成長記録』から読んでいただければ 読みやすいかと思います。

カテゴリ: 過去に腎盂炎になった話

続きを読む




どうも、SAKURAです。


当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。


このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

自己紹介


母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。


私たちの日常を描いています。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

初めましての方

成長記録

あーさんと母

キャラ弁






★書籍発売中です★

1526-1


Amazonはこちら



うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22





楽天はこちら


 






<コメント・メッセージについてのお願い>


いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。
ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





本日の記事です。



間が空いててすみません!


過去、腎盂炎になった時の話です。


前回までの話はこちら
 

 

 

 

 

 

 

 






1621-1

1621-2

1621-3

1621-4




続きものなのに、すっかり間が空いてしまってすみません!

過去の腎盂腎炎、結局まとめると、
社会人の時に1回、
新婚の時に2回、経験したということですね。


4回目は先月でした。






そして、先日・・・


検査の結果、
咽頭炎と一緒に、軽い腎盂腎炎になっていたそうです。


軽い・・・だから・・・4.5回?





一度なると、癖ついちゃうそうですね。


お医者さんも言ってました((+_+))



無理したり、疲れたりすると、免疫力が低下して、
なりやすいそうです。


しっかりお水を飲んで、こまめにトイレに行く!

それが大切ですね。




そんなに無理してないんですけどね・・・・おかしいな・・・・


マジで、気をつけます(^^;)









読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!





コラム執筆や、挿絵のイラスト作成、


PRのお仕事についての窓口は、
こちら

dl_official_bloggeralliance@linecorp.com

ライブドアブログに、マネージメントをお願いしていますので、
ライブドアブログに依頼をお願いします。


お仕事募集1




Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei

インスタアイコン1




ツイッターはこちら
↓↓


続きを読む




どうも、SAKURAです。


当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。


このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

自己紹介


母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。


私たちの日常を描いています。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

初めましての方

成長記録

あーさんと母

キャラ弁






★書籍発売中です★

1526-1


Amazonはこちら



うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22





楽天はこちら


 






<コメント・メッセージについてのお願い>


いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。
ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





本日の記事です。



間が空いててすみません!


過去、腎盂炎になった時の話です。

前回の話はこちら





1609-1

1609-2

1609-3

1609-4



結婚式がおわってすぐ、
私は、パート探しを始めました。


いろいろ雑誌とか、ハローワークとかで調べたけど、
結局は、家の近くのお店の貼り紙を見て、決めました。


朝早い仕事は、なかなか募集をしても、
人が来ないそうなのですが・・・

私は旦那も朝早いから、どっちにしろ朝5時起きだったし、
朝早い分、昼も早く帰れるみたいだったので、
即決しました。


入ってみると、
店長が最初から
「最終的には、俺の仕事、全部やってもらうつもりだから」
って言ってきて・・・

もう初心者のパートにここまでやらせるの!?ってぐらいの
仕事量でした。


仕事内容も、きつくてしんどくて、
店長も嫌な人だったのですが、
私の中で一度始めた仕事は、「3か月はやめない」と思っていたので、
とりあえず3か月頑張ってみようと思いました。

3か月経つ頃には、店長のやってる仕事のだいたいは、
できるようになっていて、
店長が不在時に入ることが多くなり、
店長と顔を合わせることが、ほとんどなく、
対人関係のストレスは減ったので、
続けることにしました。

でも、店長不在時は、
時間になると「帰っていいよ」って言ってくれる人がいないので、
忙しくなると、帰れず・・・


いつも、
店が落ち着いたところで、学生のバイトさんに、
「帰っても大丈夫そうかな?」と探りを入れて、
『大丈夫です!』ってもらえたら、上がるようにしてました。


そうなると、いつも気がつけば4時になっている・・・ということが
ほとんどでした。


そんな生活を続けていた私の身体は、
かなり疲れがたまっていました。





続く・・・




今までの話はこちら























読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!





コラム執筆や、挿絵のイラスト作成、


PRのお仕事についての窓口は、
こちら

dl_official_bloggeralliance@linecorp.com

ライブドアブログに、マネージメントをお願いしていますので、
ライブドアブログに依頼をお願いします。


お仕事募集1




Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei

インスタアイコン1




ツイッターはこちら
↓↓


続きを読む




どうも、SAKURAです。


当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。


このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

自己紹介


母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。


私たちの日常を描いています。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

初めましての方

成長記録

あーさんと母

キャラ弁






★書籍発売中です★

1526-1


Amazonはこちら



うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22





楽天はこちら


 






<コメント・メッセージについてのお願い>


いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。
ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





本日の記事です。




過去、腎盂炎になった時の話です。

前回の話はこちら





1601-1

1601-2

1601-3

1601-4



前回の腎盂炎で、体力的に無理したらなる・・・と思っていたので、
毎日ダラダラ過ごしていた私にとって、
この腎盂炎は意外でした。


でも、ストレスはあった・・・楽しくなかったから・・・。


体力だけではなく、ストレスも悪かったのかな?


三日間の入院中も、旦那は忙しく、
仕事が終わるのが、面会時間後だったので、
結局退院まで、病院には来ませんでした。


メールは来てましたが、
仕事後に「どんな?大丈夫?」だけでした。


旦那は最初から、
「病院にいるから安心だし、忙しいから、面会はいけない」
と言ってました。


まぁ・・・それもわかるので、
直接「なんで!!」とは言いませんでした。


退院時も迎えに来てくれたしね・・・

迎えも来られないだろうと覚悟して、本当は、タクシーで帰ろうと思ってたし。



でも内心、私は「結婚したら、意外と冷たいのね・・・」
と思っていました(笑)




家に帰ると、たった二日家を空けていただけなのに・・・
旦那は、寝に帰っていただけだっただったのに・・・
部屋が、びっくりするぐらい汚くて、
体中に蕁麻疹が出ました。


入院中に点滴した抗生剤のせいかと思い、
病院に確認しましたが、
「点滴して二日経っているので、抗生剤ではないと思います」
と言われた(笑)


汚すぎた光景を見ての蕁麻疹。


病み上がりで、無理しないと言っていましたが、
結局、帰宅してすぐ片づけに動き、掃除機をかけました。


続く・・・






こちらの記事も合わせてどうぞ









読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!





コラム執筆や、挿絵のイラスト作成、


PRのお仕事についての窓口は、
こちら

dl_official_bloggeralliance@linecorp.com

ライブドアブログに、マネージメントをお願いしていますので、
ライブドアブログに依頼をお願いします。


お仕事募集1




Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei

インスタアイコン1




ツイッターはこちら
↓↓


続きを読む




どうも、SAKURAです。


当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。


このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

自己紹介


母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。


私たちの日常を描いています。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

初めましての方

成長記録

あーさんと母

キャラ弁



書籍発売中です。

1526-1

(漫画メインではなく、文章の中に四コマやイラストが、
ちょこちょこ入っている本になっています。)


Amazonはこちら


うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22


ご購入された方は、レビューも書いてくれると、嬉しいです。


楽天はこちら

 



読んでくれると嬉しいです!


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




本日の記事です。




過去、腎盂炎になった時の話です。

前回の話はこちら







1596-1

1596-2

1596-3

1596-4



尿検査の結果、数値が悪く、
入院して点滴した方がいいと言われました。

前回の腎盂炎で、入院を拒否し、きつかったという学びもあったので、
今回は素直に従うことに。


着替えは、旦那に持ってきてもらおうと思ったのですが、
私の着替えがどこにあるかなど、電話で説明するのがめんどくさかったので、
いったん帰宅することに。


家に帰って、旦那に荷物を詰めてもらい、
再び病院へ。


旦那は家に帰った時に、仕事着に着替えて、
病院から直接仕事に向かいました。


私を病院に連れてったり、一回家に帰ったりしたことで、
旦那は夜中に起きてから一睡もできなかった・・・


申し訳なかったです。






続く・・・







こちらの記事も合わせてどうぞ













その続読者登録よろしくお願いします!!

クリック!!






<コメント・メッセージについてのお願い>

いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。

ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて


お仕事募集しています。
クリック↓↓
メッセージを送信する     
お仕事募集1

※お仕事募集・・・私にできるお仕事があればやります!という意味で、
「お仕事を手伝ってくれる人を募集します」では、ありません
企業様!何かお仕事があったら、私にください!
m(__)mペコリ~!!


Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei
インスタアイコン1

ツイッターはこちら
↓↓







続きを読む




どうも、SAKURAです。


当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。


このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

自己紹介


母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。


私たちの日常を描いています。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

初めましての方

成長記録

あーさんと母

キャラ弁



書籍発売中です。

1526-1

(漫画メインではなく、文章の中に四コマやイラストが、
ちょこちょこ入っている本になっています。)


Amazonはこちら


うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22


ご購入された方は、レビューも書いてくれると、嬉しいです。


楽天はこちら

 



読んでくれると嬉しいです!






  のぽんぽんさんが、書籍紹介してくれました~♡



ありがとうございます♡


男の子二人のママである、ぽんぽんさん。

きーさんの子育てに、ぽんぽんさんのブログはとっても参考になります!

きーさんが生まれる前から、ブログを読ませて頂いてるので
男の子の子育ては、ぽんぽんさんのブログから学びました♡


私のイラストも、可愛く描いてくれて嬉しい~!

ありがとうございました!





他にも読者さまから「読みました!」という声、頂いています。

嬉しくて、ありがたい思いです~♡


こうして買ってくださる皆様がいること・・・
ひたすら感謝です!!!

ありがとうございます!


もしブログで紹介していただいた場合は、お手数ですがご一報くださいね!
(申し訳ないことですが、気がつかないこともあるので・・・)





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





本日の記事です。


過去、腎盂炎になった時の話です

前回の話はこちら





1593-1

1593-2

1593-3

1593-4




腎盂炎って、いきなりガーン!!って熱が上がるんですよね。

喉も痛くない・・・咳も鼻水もない・・・
とにかく熱のみ!って状態だったので、

前回の経験から、「これ、腎盂炎だ・・・」と思いました。



朝まで待とうとも思ったのですが、旦那が、
「朝だと俺仕事だから、病院連れていってあげられないよ?行くなら、今行こう!」
というので・・・

自力で行けるかなーとも思ったのですが、
結構きつかったこともあって、すぐ病院に向かいました。



続く・・・





こちらの記事も合わせてどうぞ











その続読者登録よろしくお願いします!!

クリック!!






<コメント・メッセージについてのお願い>

いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。

ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて


お仕事募集しています。
クリック↓↓
メッセージを送信する     
お仕事募集1

※お仕事募集・・・私にできるお仕事があればやります!という意味で、
「お仕事を手伝ってくれる人を募集します」では、ありません
企業様!何かお仕事があったら、私にください!
m(__)mペコリ~!!


Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei
インスタアイコン1

ツイッターはこちら
↓↓







続きを読む




どうも、SAKURAです。


当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。


このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

自己紹介


母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。


私たちの日常を描いています。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

初めましての方

成長記録

あーさんと母

キャラ弁



書籍発売中です。

1526-1

(漫画メインではなく、文章の中に四コマやイラストが、
ちょこちょこ入っている本になっています。)


Amazonはこちら


うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22


ご購入された方は、レビューも書いてくれると、嬉しいです。


楽天はこちら

 



読んでくれると嬉しいです!


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





本日の記事です。




過去、腎盂炎になった時の話です。

前回の話はこちら





1592-1

1592-3

1592-2

1592-4






趣味がなかった私は、
本当に、一日中テレビを見るという、生活でした。

新しい土地で友だちもいない・・・

新しい友達関係を築くためにも、仕事をしたほうがいいのではないかと
感じていました。


でも、結婚式や新婚旅行で、長期お休みしたら、
職場に迷惑をかけるから、
結婚式と新婚旅行を終えて、落ち着いてからがいいと思い、
とにかく、無心で日々過ごしていました。


やっと旦那が帰ってきて、
張り切って会話しても、
旦那は一日仕事をして帰ってくるので、へとへと。

一日ごろごろしていた私とは、
テンションも、残りの体力も全く違い、

話している途中に寝てしまう・・・ということが多々ありました。





続く・・・




こちらの記事も合わせてどうぞ









その続読者登録よろしくお願いします!!

クリック!!






<コメント・メッセージについてのお願い>

いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。

ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて


お仕事募集しています。
クリック↓↓
メッセージを送信する     
お仕事募集1

※お仕事募集・・・私にできるお仕事があればやります!という意味で、
「お仕事を手伝ってくれる人を募集します」では、ありません
企業様!何かお仕事があったら、私にください!
m(__)mペコリ~!!


Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei
インスタアイコン1

ツイッターはこちら
↓↓







続きを読む




どうも、SAKURAです。


当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。


このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

自己紹介


母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。


私たちの日常を描いています。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

初めましての方

成長記録

あーさんと母

キャラ弁



書籍発売中です。

1526-1

(漫画メインではなく、文章の中に四コマやイラストが、
ちょこちょこ入っている本になっています。)


Amazonはこちら


うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22


ご購入された方は、レビューも書いてくれると、嬉しいです。


楽天はこちら

 



読んでくれると嬉しいです!


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





本日の記事です。




過去、腎盂炎になった時の話です。

前回の話はこちら





1586-1

1586-2

1586-3

1586-4


私のブログを、前から読んでくれている方は知っていると思いますが、

私は、小さいころから自立したい気持ちが強く、
親に頼るというのが嫌いというか、苦手というか、
頼り方がわからないというか・・・
そういう若者でした。

二十歳も過ぎて、親に連れ帰られるなんて、
かっこわるい・・・恥ずかしい・・・と思い、

こんなことなら、入院拒否しなければよかったと思いました。


実母が、迎えに来てくれたことは、
「ありがたい」という気持ちはあるのですが、

それよりもその状況・・・頼っている状況が私の中で
「ありえない!」という感覚が、先にあって・・・

幼少期からの感情をこじらせると、こんなにもひねくれるんだ・・・
と今になっては思います。


あの時、親が迎えに来てくれたことは感謝してますし、
もし我が子が同じ状況になったら、絶対迎えに行きます。


あの時、ありがとうーって素直に頼れたら、
可愛げがありますよね・・・
今は反省してます。


前の実母の対応を知る人から、
今回の件に、意外というコメントもらいましたが、

私が家を出てからは、
実母も少し心配してくれるようになったように思います。

家を出ていくと、目に見えないから、
やはり、気になるのでしょうね。




続く・・・




私が親に頼れなくなったというか、
その経緯はこの辺読むとわかります。
全部ではなく、わかりそうなところだけ載せてます。




























その続読者登録よろしくお願いします!!

クリック!!






<コメント・メッセージについてのお願い>

いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。

ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて


お仕事募集しています。
クリック↓↓
メッセージを送信する     
お仕事募集1

※お仕事募集・・・私にできるお仕事があればやります!という意味で、
「お仕事を手伝ってくれる人を募集します」では、ありません
企業様!何かお仕事があったら、私にください!
m(__)mペコリ~!!


Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei
インスタアイコン1

ツイッターはこちら
↓↓







続きを読む




どうも、SAKURAです。


当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。


このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

自己紹介


母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。


私たちの日常を描いています。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

初めましての方

成長記録

あーさんと母

キャラ弁



書籍発売中です。

1526-1

(漫画メインではなく、文章の中に四コマやイラストが、
ちょこちょこ入っている本になっています。)


Amazonはこちら


うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22


ご購入された方は、レビューも書いてくれると、嬉しいです。


楽天はこちら

 



読んでくれると嬉しいです!


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





本日の記事です。




過去、腎盂炎になった時の話です。

前回の話はこちら







1585-1

1585-2

1585-3

1585-4




今考えれば、タクシーに乗って帰るとか、
楽に帰る方法はあったのですが、
その時は高熱で、思考回路が停止状態。

歩きながら、
きつい・・・やべぇ・・・
このまま倒れて死んだらどうしよう・・・

なんて考えていました。

帰宅後、高熱で歩いたことで、さらに症状は悪化。

当時私は、一人暮らしをしていたので、
「このまま死んだら、発見されるの遅いかもしれない」と思いました。

とりあえず親に今の状態話して、
明日の朝になっても音沙汰なかったら、救急車呼んでもらおうかな・・・

なんて考え、親に電話をしました。


電話に出た実母は、自分も過去になったことがあるので、
「腎盂炎は、なめたらダメ!透析になるよ!」と言い、
私の話も無視して、家までやってきました。
(実家は、同じ県内で、車で一時間ぐらいの所にありました。)


そして私は、強制的に、実家に連れ帰られることになりました。


続く・・・





こちらの記事も合わせてどうぞ













その続読者登録よろしくお願いします!!

クリック!!






<コメント・メッセージについてのお願い>

いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。

ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて


お仕事募集しています。
クリック↓↓
メッセージを送信する     
お仕事募集1

※お仕事募集・・・私にできるお仕事があればやります!という意味で、
「お仕事を手伝ってくれる人を募集します」では、ありません
企業様!何かお仕事があったら、私にください!
m(__)mペコリ~!!


Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei
インスタアイコン1

ツイッターはこちら
↓↓







続きを読む




どうも、SAKURAです。


当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。


このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

自己紹介


母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。


私たちの日常を描いています。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

初めましての方

成長記録

あーさんと母

キャラ弁



書籍発売中です。

1526-1

(漫画メインではなく、文章の中に四コマやイラストが、
ちょこちょこ入っている本になっています。)


Amazonはこちら


うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22


ご購入された方は、レビューも書いてくれると、嬉しいです。


楽天はこちら

 



読んでくれると嬉しいです!


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





本日の記事です。




過去、腎盂炎になった時の話です。

前回の話はこちら




1583-1

1583-2

1583-3

1583-4




病院まで・・・病院まで・・・と思いながら、
耐えていたので、病院に入った瞬間、
気が抜けてしまい、倒れこんでしまいました。

運ばれる途中、「あ・・・診察券・・・保険証・・・」とつぶやいていて、
『そんなの後でいいの!』と看護師さんに言われたのを今でも、覚えています。


今になって思えば、大人しく入院すればよかったと思いますが、
当時は社会人2年目で、そんなことで会社を休んだら、
責任感がないと思われてしまう!と考えていて、
39.8度もあるとわかってからも、
「明日は会社に行く!」という考えでした。

若かったんですよね・・・・・

仕事よりも、体が大事って、今ならわかるんですが、
当時はそんなこと考えもしませんでした。






続く・・・





こちらの記事も合わせてどうぞ










その続読者登録よろしくお願いします!!

クリック!!






<コメント・メッセージについてのお願い>

いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。

ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて


お仕事募集しています。
クリック↓↓
メッセージを送信する     
お仕事募集1

※お仕事募集・・・私にできるお仕事があればやります!という意味で、
「お仕事を手伝ってくれる人を募集します」では、ありません
企業様!何かお仕事があったら、私にください!
m(__)mペコリ~!!


Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei
インスタアイコン1

ツイッターはこちら
↓↓







続きを読む




どうも、SAKURAです。


当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。


このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

自己紹介


母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。


私たちの日常を描いています。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

初めましての方

成長記録

あーさんと母

キャラ弁



書籍発売中です。

1526-1

(漫画メインではなく、文章の中に四コマやイラストが、
ちょこちょこ入っている本になっています。)


Amazonはこちら


うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22


ご購入された方は、レビューも書いてくれると、嬉しいです。


楽天はこちら

 



読んでくれると嬉しいです!


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・





本日の記事です。




腎盂炎でブログお休みしていたことを書いたら、
「私もなりました!」って方が多く、コメントもたくさんいただきました。

やはり女性は、なりやすいんですね。

繰り返すと、よくない・・・
人工透析・・・なんて言葉も聞いたので、
恐ろしくなりました。



今回私は、腎盂炎4回目だったのですが、
過去3回のことも思い出したので、
腎盂炎になった時の話を書きたいと思います。




1582-1

1582-2

1582-3

1582-4




人事の仕事は、入社一年目に引き継いでくれないかと言われました。

前任の方がやめるまでは、数か月一緒にやっていたのですが、
二年目からは一人になりました。

人事と言っても、本職にくっついただけという感じで、
メインは事務。

事務の仕事が忙しい時は、正直バタバタでした。

私が就職セミナーで不在の時は、
周りの事務の人が、急ぎのものだけやってくれるのですが、
みんなも自分の仕事があるので、
私の仕事をすべてやってくれるわけではありません。

セミナーから帰ると、
「〇〇さんへ、折り返しの電話お願いします」
「△△社さんから納期の辺でTELあり」
という付箋紙が大量に机に貼られていて、
注文書で机が見えなくなっていました。

それを、へとへとで帰社して、確認し、
一つひとつさばいていくので、残業は当たり前。

でも、当時は「人事を任された!」という責任感と、
「社会人はこんなの当たり前だ」と気合で乗り越えていました。



この日は、朝から熱っぽかったのですが、
就職セミナーは、私しか行くことができないので、
「休む」という選択肢はなく、
セミナーだけ乗り越えればなんとかなる!と会社に向かいました。


セミナー中もどんどん熱が上がっていたのですが、
「ここで倒れたら、会社にも迷惑がかかる!ここでは倒れない!」
と、思っていました。

今となっては、よく乗り越えられたな・・・と思います。



続く・・・






こちらの記事も合わせてどうぞ












その続読者登録よろしくお願いします!!

クリック!!






<コメント・メッセージについてのお願い>

いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。

ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて


お仕事募集しています。
クリック↓↓
メッセージを送信する     
お仕事募集1

※お仕事募集・・・私にできるお仕事があればやります!という意味で、
「お仕事を手伝ってくれる人を募集します」では、ありません
企業様!何かお仕事があったら、私にください!
m(__)mペコリ~!!


Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei
インスタアイコン1

ツイッターはこちら
↓↓







↑このページのトップヘ

×