どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の娘、あーさんの療育日記です。
あーさん、現在小学四年生。
母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(4歳)の四人家族。
私たちの日常を描いています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
本日の記事です。
↓
★ 娘 9歳(小4)
前回までの記事は、こちら。
↓
「(療育)手帳をもらうと、障害を認めてるようで
気が進まないという人が身近にいる。」
「療育の良さを記事で書いてほしい。」というインスタからのメッセージ
(だいぶ話端折ってます)への回答記事です。
療育の良さ・・・は、
将来、わが子に身につくもの、そのものだと思います。
たぶん・・・
あーさんが、大人になってから感じることなのかもしれません。
私が言いたいのは、とにかく早く、長く療育に取り組むのがいい
ということです。
発達障害は、治るというものではないですから、
わが子が、特性とうまく付き合って生きていけるように、
私たちに出来ること・・・それが療育だと、私は思います。
長々と描いてしまいましたが、
ご質問に関しての回答は、これで終わります。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!
コラム執筆や、挿絵のイラスト作成、
こちら
↓
dl_official_bloggeralliance@linecorp.com