こんにちは、SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

 

先日ママ友と、

「子供に一番手がかかった大変な時っていつだった?」

って話になり・・・。

 

「新生児!」や、

「魔の二歳児!」や「しゃべって口答えするようになってからずっと!」

なんて答えがありました。

 

 

自分の時を振り返ってみると・・・・

 

 

 

うん・・・・

絶対・・・1歳半の時だ・・・。

 

 

 

 

成長記録で描きましたが、

あまりに絵が下手すぎるのでもう一度描きます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あーさんは1歳半の頃が最も大変でした。

 

 

 

 

 

 

連れて行った一歳半検診で・・・

 

 

 

 

 

同じ空間に寝かせている赤ちゃんたちを踏んでしまうほど、

はちゃめちゃに走り回るため、

ヒヤヒヤ・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしていきなり、

見ず知らずのお母さんの膝の上に座っちゃう・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あーさんはこの頃、

私に一切執着がなく、

一度走り出したら振り返らない。

 

 

私を探さない。

 

 

座る相手、抱っこの相手は誰でもいい。

 

 

 

 

この一歳半検診では「問題ない」と言われましたが、

その後、二歳半の時には、

お母さんに対して執着がなさすぎる』と

問題を指摘されました。

 

 

 

 


☆コメント返信です☆

 

■ユーナさん

ありがとうございます( ´艸`)

私たちなんかで癒されてくれるなんて嬉しいです!

これからもマイペースに頑張って行くのでよろしくお願いします☆

 

■なおちゃんさん

ありがとうございます(*^▽^*)

私も毎日皆さんと繋がれるのが日課です♪

これからもよろしくお願いします!

 

■たかちぃさん

ありがとうございます!

実家大丈夫でした。

でも夜中の余震が続いた日は不安で眠れなかったそうです(><;)

 

■tomoさん

ありがとうございます!

ポテトサラダって・・・きゅうりとか入ってて大丈夫かな?

ポテサラよく作るから今度やってみよー( ̄ー☆

 

■黒髪のDさん

私がわかってしまうせいで、

あーさんの言葉がなかなか直らないってとこもあるんですけどね( ̄ー ̄;

 

■poochanさん

わかりますよ!

私もあーさんが3歳になるまでは、

不安な気持ちと、受け入れる気持ちで揺れていました。

でもやっぱり可愛い我が子☆

これだからあーさんだよね!

変わってて面白い!と思えるようになりました。

障害がある分、きっとどこかにものすごい才能がある!と信じています。

無理せず、不安な時は不安だと口に出して誰かに相談して、

受け入れるときは「あなたで良かった~」と言ってあげましょう♪

 

■Haruさん

実はうちもあーさんが2歳の時に、

父が買いまして・・・

よく見たら対象年齢5歳(笑)

もちろん全く興味を示さなかったので、押し入れの中へ・・・・。

ここ1カ月ぐらいで再び出したらハマってくれました(笑)

私たちもさっぱりなのに、あーさんの頭の中どうなってるか疑問です(・・;)

 

 

 

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね