おはようございます、SAKURAです☆
いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)
皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)
これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆
前回のコメント返信は最後に載せています☆
さて本日の記事です↓↓
前回の続きです。
あーさんの変化の原因が幼稚園にあるに違いないと思った私。
後日の放課後、
先生にお話しする機会を作ってもらいました。
M先生はいつも話を真剣に聞いてくれ、
言語訓練の指導法にも興味津々で、
私が「あーさんがこんなときは、こうしてください」と言えば喜んで協力してくれる
とてもいい先生です☆
(どんな小さなことでもメモ取ってて、頭が下がる!!)
そんなM先生に、
最近のあーさんの様子がおかしいことを説明しました。
すると・・・・
と先生も違和感を感じていたそう!
先生のお話では・・・・
あーさんはかなりボーっとする時間が増えたそうです。
しかも前はちょっと声をかければ我に返っていたらしいのですが、
今は、
周りが声をかけても、
先生が声をかけても、
あーさんのことで周りが騒ぎだしても、
全く気付かない・・・・・。
そして、
気が付けば独り言・・・・。
いつも1人でいるので、
先生が働きかけ、みんなで遊んでいても・・・・
それを避けるように一人に・・・。
「今日誰と遊んだ?」
→『あそんでない』
「今日誰とお弁当食べた?」
→『しらない』
・・・・?
「あの~・・・先生・・・もしかして・・・・
新しいクラスに・・・あーさんはお友達がいない・・・・?」
そうか・・・・
あーさんはこのクラスにまだ友達がいないんだ・・・。
へ続く・・・・☆