どうも、SAKURAです。


当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。



【登場人物紹介】



自己紹介2023.3






母(SAKURA)、父(旦那)、長女(中1)、長男(小1)、次男(1歳)
の5人家族。

長女、あーさんの発達障害の話や、療育・・・
子どもたち、5歳差育児のことや、私たち夫婦のこと・・・

とにかく、日常の日々、すべてを描いています。





初めましての方




★書籍発売中です★

1526-1


Amazonはこちら



うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22






楽天はこちら


 




<コメント・メッセージについてのお願い>

いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。
ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて





昨日の記事はこちら





本日の記事です。



2429-1

2429-2

2429-3

2429-4

2429-5

2429-6



人との付き合いって難しいですよね。


知り合いとか友だちとか程度なら、苦手なら深く付き合わなければ
いいだけなんですが・・・

どうしてもそういうわけにはいかない人で、苦手な人っているわけで・・・。


他の人なら愛想笑いもできるんだけど、
私の地雷をいちいち踏んでくる人とかだと、
この人に愛想笑いしたくない!
ちょっとは私がカチンと来てるのわからせたい!

とか思っちゃうんですが、
わかってもらおうってのがいけないんでしょうね。

相手は私がカチンとくるなんて思ってないし、
その言葉がカチンとくるのは私だけかもしれないし。


どうしたら冷静に受け止められるのかが
ちょっとわかった気がしました。


・・・次はイライラせずに流せるだろうか・・・w



次何かあったら、この本開こうと思った。

読んでから、クールダウンできたらいいな。



感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版)【電子書籍】[ 和田秀樹 ]
感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版)【電子書籍】[ 和田秀樹 ]





2429-7

2429-8


描き方、わかりやすい!


こっちは一緒に使ってますw



描けるようになりたい!なら読んでみて。超かんたん!しんもと流マンガキャラの描き方 [ 慎本真 ]
描けるようになりたい!なら読んでみて。超かんたん!しんもと流マンガキャラの描き方 [ 慎本真 ]






こちらの記事も合わせてどうぞ↓









読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!





コラム執筆や、挿絵のイラスト作成、

PRのお仕事についての窓口は、
こちら







Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei

インスタアイコン1


ツイッターはこちら
↓↓