どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。
あーさんと、私たち家族の日々を描いています。
本日の記事です。
↓↓
前回の続きです!
一か月ほど前に、
定期の発達外来の検診で・・・・
あーさんのような子の宿題は、
復習より予習が大事と、言われ・・・・

と主治医の先生から、
アドバイスをもらったSAKURA。
前記事はこちら↓↓
復習よりも、予習?①
しかし、
先生にこれ以上迷惑をかけるわけにはいかないし、
あーさんには
みんなと同じことを、なるべくやってほしい。
ここは、あーさんと私の、
頑張りどころのような気がする!!!!!
と思ったSAKURA。
そこで、
私は、担任の先生に事情を話し・・・・

来週授業でやる予定の範囲を先に聞き、
あーさん帰宅後、
みんなと同じ宿題を終わらせた後、

↑
あくまでも、例で。
リアルタイムではもう終わっている範囲です(笑)
授業で使う教科書と、ワークブックをコピーして、
来週予定のものを、先にやらせています。

ここでポイントなのは・・・・
教科書を書き写したりしてやるのではなく、
同じ教科書やワークの・・・
実際にやるものをコピーして使うこと!
あーさんは視覚優先なので、
問題を書き写しても、それは同じものではない。
授業の時に、あーさんが、
「見たことある!」と思うものでなければいけません。
あーさんは、
毎日、帰宅後、
宿題&予習をしています。
ってなわけで、
あーさん帰宅後からの1時間半ほど、
バタバタなのです(笑)
一番大変なのは、あーさん。
あーさんは、宿題と・・・
次の週にやる予定の授業内容を、
1週間かけて私と一緒に解く・・・・。
本当に・・・とても良く頑張っています。

嫌がりもせず、
率先してやろうとしてくれます。
あ、やば・・・
まだ続きます・・・・すみません(笑)


一か月ほど前に、
定期の発達外来の検診で・・・・
あーさんのような子の宿題は、
復習より予習が大事と、言われ・・・・

と主治医の先生から、
アドバイスをもらったSAKURA。
前記事はこちら↓↓
復習よりも、予習?①
しかし、
先生にこれ以上迷惑をかけるわけにはいかないし、
あーさんには
みんなと同じことを、なるべくやってほしい。
ここは、あーさんと私の、
頑張りどころのような気がする!!!!!
と思ったSAKURA。
そこで、
私は、担任の先生に事情を話し・・・・

来週授業でやる予定の範囲を先に聞き、
あーさん帰宅後、
みんなと同じ宿題を終わらせた後、

↑
あくまでも、例で。
リアルタイムではもう終わっている範囲です(笑)
授業で使う教科書と、ワークブックをコピーして、
来週予定のものを、先にやらせています。

ここでポイントなのは・・・・
教科書を書き写したりしてやるのではなく、
同じ教科書やワークの・・・
実際にやるものをコピーして使うこと!
あーさんは視覚優先なので、
問題を書き写しても、それは同じものではない。
授業の時に、あーさんが、
「見たことある!」と思うものでなければいけません。
あーさんは、
毎日、帰宅後、
宿題&予習をしています。
ってなわけで、
あーさん帰宅後からの1時間半ほど、
バタバタなのです(笑)
一番大変なのは、あーさん。
あーさんは、宿題と・・・
次の週にやる予定の授業内容を、
1週間かけて私と一緒に解く・・・・。
本当に・・・とても良く頑張っています。

嫌がりもせず、
率先してやろうとしてくれます。
あ、やば・・・
まだ続きます・・・・すみません(笑)

