どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(4歳)の四人家族。
私たちの日常を描いています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
本日の記事です。
↓
★ 娘 9歳(小4)
★ 息子 4歳








以前、ブログで書いた
『気持ちはどこまで伝える?』の話に繋がる話ですね。
(覚えていない方は、気持ちはどこまで伝える?をチェック~!)
あーさんは、きーさんに対して
「今疲れてるから」とか「休憩させて」とか
言えることも増えてきました。
本人がいっぱいいっぱいでも、
何とか言葉を絞り出してくれることもあります。
きーさんは、いってもまだ4歳。
「そっか!」って言える時と、
「なんでー!」と言っちゃうときもあります。
成功例が一回あったとしても、
あーさんもきーさんも、毎回同じ対応ができるとは
限りません。
私も・・・まぁ・・・人間ですから、
毎回余裕な対応はできませんけどね(笑)
でも、経験だけは積んで、
こう来たら、こう来る!って読みができるように
なりましたが・・・・
きーさんが自我をぶつけてきた場合は、
対応取れず(笑)
それはそれで、受け止めています(笑)
経験を積んで、パターンを覚えても、
子どもにも意志がある・・・。
思ったようにことは運ばないのだ(笑)
『気持ちはどこまで伝える?』シリーズ
読んでいない方は、どうぞ
↓
読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

コラム執筆や、挿絵のイラスト作成、
PRのお仕事についての窓口は、
こちら
↓
dl_official_bloggeralliance@linecorp.com
こちら
↓
dl_official_bloggeralliance@linecorp.com
ライブドアブログに、マネージメントをお願いしていますので、
ライブドアブログに依頼をお願いします。