どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。
あーさんと、私たち家族の日々を描いています。
本日の記事です。
↓↓
これまで、
あーさんの学校生活~学校内パニック~
あーさんの学校生活②~給食当番でパニック~
あーさんの学校生活③~目立ち始めた違和感~
あーさんの学校生活④~みんなからの注意~
あーさんの学校生活⑤~みんなにわかってもらうには?~
あーさんの学校生活⑥~伝えたいこと~
あーさんの学校生活⑦~みんなの優しさ~
と、
あーさんの学校生活について書いてきました。
『なんで支援員がついていないの?』という質問が多かったので、
ここら辺を書いていきたいと思います。
事前に言っておきますが、
今から話す話は、
我が家はこうした・・・って話。
私が書いているのは、現状です。
今から進学を控えている
発達障害の子を育てる親御さんの・・・
少しでも参考になれば・・・という思いから書いています。
色々意見もあると思いますが、
温かい目で見てくれたら嬉しいです。
さて・・・・・
何から話しましょう(笑)
えーっと・・・・
進学問題①
進学問題②
進学問題③
↓
入学準備として・・・&発達ナビさん掲載のお知らせ☆
↓
新入生オリエンテーション。
ってな感じの流れからの~
入学だったんですが・・・・
あーさんが入学した小学校は、
支援学級がなく、
通級(国語・数学のみ)か、
普通学級か、
の二つしか選択肢しかない状態。
支援員はいますが、
全校生徒を数名で受け持つって感じで、
あーさん一人の専属ではありません。
これは、たしか・・・
私たちの住む市の規定?だったと思います。
(予算の関係とか・・・らしいです・・・。)
これは、
教育委員会の方と
『支援員の要請』の、何度目かの打ち合わせでわかりました。
なので、
ブログにはそこらへんのことは、書いていませんでした。
私たちも・・・
最初は話が違・・・って思ったんですけど、
この地で暮らすからには、
この地での条件内で、
あーさんに良い環境をセッティングする・・・
もう大事なのは、それだなって。。。
あーさんの通う小学校では、
数名の支援員の先生が、
全校生徒で『支援が必要』と言われている生徒を見るのですが、
授業が被ったりすると、
支援員の先生は、
短時間ずつ教室を回るわけです。
なので、支援員はいることはいるけど、
ずーっといるわけではない・・・というわけです。
さらに・・・
今の時点で一年生の学習は、
まだ『思考』が入ったものではないため、
他の学年が優先されます。
(国語→正しい鉛筆の持ち方や姿勢。平仮名の書き順、読み。
算数→数字の書き方、数の数え方。)
そして、
あーさんですが、
通級を選ぶつもりでしたが、
担任の先生&特別支援学級の先生から、
「最初は算数も国語も、
数字やあいうえおスタートなので、
普通級で様子を見ましょう」
と言ってくれ、
現在もまだ、様子見期間です。
(通級には通っていない。)
なんでそんな学校にいかせたの?
支援学校か、支援学級がある学校に、入った方が良かったんじゃない?
・・・って思われそうなので、先に説明しますと・・・・
あーさんの主治医の先生に、
『あーさんは普通学級で行けると思います。』
と言ってもらっていたこと・・・・
それがとても大きかったです。
(この先生は、元々あーさんに『普通学級』をすすめてくれていた。)
そのことの他にも、
通学距離のことや、少人数制の学校が良いというのもあって、
今の学校に通っています。
通級については、