うちの子、個性の塊です〜マイペース娘の療育日記〜

このブログは、 自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の娘、あーさんの 成長記録&療育日記です。 現在12歳(中学一年生)のあーさんは、 2歳半の時に「発育遅れ」と言われ、 4歳の時に「広汎性発達障害」と診断されました。 発達障害はあるけれど、 面白くて可愛いあーさん♡ あーさんと、私たち家族の面白おかしい日々を、 良かったらご覧ください。 ※発育遅れの発覚とそれからの歩みは、 テーマの『あーさんの成長記録』から読んでいただければ 読みやすいかと思います。

August 2017

続きを読む







どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    


長かった夏休みが終わり、
今週から、学校が始まったあーさん。


学校は楽しみだったようで・・・・



262-1



やったー!と騒いでいました。








そして・・・・

何より・・・・


嬉しいのは私(笑)


262-2






そんなにうるさいタイプの子ではありませんが、

やはりあーさんが家にいると、
なんやかんや言われるので、
学校に行ってくれることはすごく助かります。


262-3
↑↑
自由が苦手なあーさんならではの、
我が家で見られる、いつもの会話。



学校が始まったら、
これがない分、のんびり・・・・・


262-4


・・・・・・出来ない。





ちょこちょこ、きーさんと一緒に遊んでくれていた
あーさんがいない・・・・。


262-6




いつもあーさん相手にやることが、
こっちに来る。



262-5






どっちにしても、大変は一緒か(笑)

















                                        
                                       
                        

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む


   
どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    



クイズが大好きなあーさん。


最近のお気に入りのクイズ番組は、
「金の正解!銀の正解!」




261-1



家族で参加して
楽しんでいます。




楽しみにしすぎて、

261-2

261-3


ないと分かった時の
落ち込み方が半端ない(笑)










本日、 発達ナビさんでコラムが掲載されました。 





    

196-1




発達ナビさんは、

毎週水曜

記事を掲載させていただいてます☆



また掲載の際は、

こちらでお知らせさせていただきますので、

よろしくお願いします~☆













読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね


続きを読む






どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    
    
    
数日前の出来事です。



昼・・・・

ちょっとバタバタしてまして、


昼ご飯は、

前日の夜に残った豚汁と、貰い物の揚げ物と・・・・
適当に作ったサラダと・・・・

そして、
冷凍の焼きおにぎりを出しました。






259-1



大人用の焼きおにぎりは、
全部で4個




楽しく食事は進んでいき・・・・



259-2


4個あった焼きおにぎりが、
残り一個になっていて、
「私は一個しかたべてないから、アレ私のか・・・」

と、
言わずともルール・・・半分こ!のつもりで

最後に残った焼きおにぎりを食べようとすると・・・・



259-3


259-4





物凄い形相で、
私が食べようとしている、焼きおにぎりを見る父!




・・・・・・?


え!?


もしかして・・・・

私、これ・・・3個め!?




びっくりして・・・・




259-5




一瞬焦って、謝ったけど・・・・・



もう一回思い出してみる。





・・・・・・・・・・・・。




259-6


259-7



えぇぇぇ!!!!

わざと!?!?



ひどいっ!!!!!





259-8



はいぃぃ!?

あんな風に見られたら、
誰だって焦るわ!!!




259-9




259-10




結局、
最後の一個は、父にあげました。




だから~・・・・

父が3個、
SAKURAが1個ですよ。





絶対・・・・。



    







くだらないことで・・・・すみません(笑)






    
    




                            
                            
                            
                                
                               
                        

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む







どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    


こちらでも何度か書きましたが・・・・


きーさん、
とっても良く食べます。


準備してる時も、
早くしろと泣きますし、


258-2


食べてる最中も、
口に運ぶのが遅れると、
発狂(笑)



好き嫌いもなく、
なんでも食べます。




ってことで、
きーさんのご飯は、いつも慌ただしい。

258-1



ちょっとでも、
ゆっくり食べてもらおうと思い・・・



258-3



258-4



自分で握らせてみると・・・・



258-5


258-6


258-7





258-8



生まれて初めての・・・
ドヤ顔いただきました(笑)

        



        





                                    
                                   
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む







どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    



綿菓子をゲットしたくて、
いつもの場所に走ったあーさんでしたが・・・・

見当たらず・・・


まさかの
店員さんを呼止め、



251-12



と、説明!!


251-13    
    
    
通じるか心配していましたが、
   
店員さんに無事伝わり・・・




251-14



陰で見ていた私は、

感動!



    
   

しかし・・・・

私にまた不安が・・・・



もし・・・なかったとして・・・・


泣き出さないだろうか・・・・




251-15


もし、
泣き出したり、
駄々こねたら・・・・・

すぐ出ていこう!
と構えていると・・・・・


251-16





店員さんが戻ってきて、


251-17

(店員さんが在庫確認に行った時、あーさんが動いてしまい、
声がいまいち聞き取れない位置に・・・)



・・・・!!!




やっぱりなかった!?



でも、落ち着いて聞いてる・・・・。




店員さんと話し終えると、

あーさん、
すぐ私のところへ来て、

251-18


251-19


やっぱりなかったかぁぁぁ・・・・



残念そうではあるけど・・・

でも、結構落ち着いてる!



そっか~
「じゃぁ~、他のお菓子でもいい?」と聞くと、


不服そうではありましたが、


251-20


と納得してくれました。




店員さんに自分の判断で声をかけ、
ちゃんと説明できたこと・・・・

品切れでも、パニックにならなかったこと・・・・



大きな成長を見せてくれました。





ありがとう、あーさん。






欲を言えば・・・・


目上の人(店員さん)には、敬語だぜ~!



次からは注意したいと思います。







引っ張った割には、
大した終わり方じゃなくて、すみません・・・・!!


気になると言ってくれた方・・・・
期待を裏切っていたら、すみません(笑)












                                        
                                       
                        

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む







どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    



綿菓子をゲットしたくて、
いつもの場所に走ったあーさんでしたが・・・・


251-5


251-6



ない・・・・




251-7




あーさんがどうするのか・・・・

ちょっと隠れて様子を見ることに。





251-8



251-9




251-10


店員さん、
呼び止めたぁぁ~!?!?!?



チャレンジャーだな、おい!!


251-11



店員さんに「わたがしがない」と、
聞こうとしているのだろうけど・・・・

自分の言葉で、
ちゃんとわかるように説明できるかな・・・・


え・・・これ・・・止めに入った方がいい?

いや、ちょっと一人で・・・・
言わせてみたい・・・・。


出来るか・・・・どうか・・・・。

あきらかに店員さんが困ってたら、
止めに入ろう。





いろいろ考えたけど、
結局、また様子を見ることに。





すると・・・・





251-12



251-13




ちゃんと言えた!!!!


通じてる!

通じてるよぉぉぉ!!!







251-14




すみません・・・・
またまた続きます・・・。








        
        





                                    
                                   
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む


   
どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    




あんなに、
きーさんの泣き声が、苦手だったあーさんですが・・・・
↓↓







257-1




すっかり頼もしくなりました(笑)





あーさんが、
きーさんの泣き声に過剰反応しなくなった経緯が、


本日、 発達ナビさんでコラムが掲載されました~!    
    

↓↓




    

23-7







発達ナビさんは、

毎週水曜

記事を掲載させていただいてます☆



また掲載の際は、

こちらでお知らせさせていただきますので、

よろしくお願いします~☆













読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね


続きを読む







どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    



あーさんが最近、
ハマってるお菓子の一つ・・・




「わたがし」(わたあめ?)


251-2




でも、
ちゃんとしたやつは、
お祭りとかしか、お目にかかれないので、


普段は・・・・



251-1



100均に置いてあるこれ↑が、

今、あーさんのお気に入りのおやつ。





先日、買い物に行った時のこと・・・・



251-3


この日も、
綿菓子を一つ買うことを許可。

あーさんに一人で取りに行ってもらうことに。




    
251-4

    
ある場所はいつもだいたい一緒で、
一人で取ってこれるのですが、

一応こっそり、後からついていくと・・・・



   
251-5

        

いつもある所に、綿菓子がない・・・・。



251-6



探すあーさん。


251-7



ここで「なかったの?」って、
出ていくことも出来ましたが・・・・


私へ言いに来るって流れまで
自分で考えてほしくて、少し様子を見ることに・・・。






ごめんなさい!続きます!









        
        





                                    
                                   
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む







どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    

病院で診てもらった結果、
やっぱり突発性発疹だったきーさん。


熱はすっかり下がったのに、
発疹が出たころから、

とにかく機嫌が悪い!!


255-1



夜泣きは、新生児並み。


抱っこしてもダメ・・・・

ミルクあげてもダメ・・・・

オムツ替えてもダメ・・・・



255-2




久しぶりに、
泣くきーさんを抱いて、
部屋をうろうろ・・・・

そして寝不足に・・・。







病院でその話をすると・・・・・



255-3



へぇー・・・・・・・不機嫌病・・・・・・。




ふ、不機嫌病!?







なるほど・・・・


納得!!!




先生
「だいたい、1週間ぐらい不機嫌だね~」





一週間!?





255-4



ってことで、
たぶん今も戦ってます(笑)



        
        





                                    
                                   
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む







どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    



11日から、体調不良だった姉弟。






あーさんの場合・・・・



254-1


熱がそんなに高くなくても、
体調不良になると、
ほとんど食べなくなります。


普段大好きなものも、お菓子も、ケーキも嫌がり、
果物をほんのちょこっとだけしか
口にしなくなります。


ただでさえ小食で、やせ気味なのに、
風邪を引くと、
いっきに痩せます。









きーさんの場合・・・・


254-2


39度を超える熱でも、
ご飯を求めて泣く。

「こんなに熱あるのに食べて大丈夫?」とか心配し、
ご飯の準備を迷っていると、
さらに泣く!!


ヨーグルトだけにしとく?
とか、少量を準備しようもんなら、
足りなくて大号泣・・・。


結局、通常通りの量を準備をすると、
出した分、きっちり食べる!

引くぐらい食べる(笑)




熱が出た時の、
二人の対照的な食欲でした(笑)






ちなみに・・・・



二人とも、ちょっと熱が下がると・・・
(下がるって言っても、平熱ではない)

254-3


ってな感じで大暴れ。



きーさんに関しては、
解熱剤のおかげで、一時的に下がってるだけですからね。



39度が、
37・9度とかに下がってるだけ。





で、結局・・・・


254-4



姉弟仲良くダウン(笑)






子供って・・・・熱でも安静を知らない・・・・。


そこは一緒・・・・(笑)




        
        





                                    
                                   
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む







どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    


先日ブログで書いたように・・・

先週の金曜から、
子供たち・・・・同時に発熱してました。



253-1





あーさんは、

病院でもらった薬のおかげか、
二日ほどで熱も下がり、
咳が少し残りましたが・・・それもすぐ落ち着きました。


253-2


咳が出てるってのもありますが、
きーさんのお熱がまだあって、
あーさんをプールに送っていくこと自体が出来ないので、
結局お休みしました。







きーさんは、   


5日間高熱が続き、
最高40度まで出てしまいました。


253-3




やっと水曜に熱が下がり、
いったい、なんだったんだ?ってオムツ替えてたら・・・・



253-4


253-5



お腹に発疹を発見!


午前中はお腹だけだったのに、
背中・・・肩・・・と、みるみるうちに増えて、

夕方には、顔まで広がりました。



253-6

きーさんは、乳児湿疹も全くでなかったので、
生まれてからずーっとツルツルのお肌でした。




突発性発疹ってやつだったんですね。



あーさんはなかったので、
初めての経験!




予想してたより、
発疹が広範囲で、多くて、びっくりしました。




とりあえず、熱が下がってよかった・・・。


この発疹って、どれくらいで消えるんだろう~・・・・







        
        





                                    
                                   
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む


   
どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    





ツイッターでは、
言ってましたが・・・・


実は金曜日から、
あーさん、きーさん揃って発熱し、


この5日間、
てんてこ舞いでした!



252-1



ひどかったきーさんの方も、
やっと落ち着きました~。



ってことで、
今日は記事がありません。。。。


お知らせのみでご勘弁ください(笑)




後日、また報告しまーす!





お知らせです☆


本日、

発達ナビさんでコラムが掲載されました~!    
    





    
ta167-9



   

   




発達ナビさんは、

毎週水曜

記事を掲載させていただいてます☆



また掲載の際は、

こちらでお知らせさせていただきますので、

よろしくお願いします~☆













読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね


続きを読む






どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    


250


    


いつか、実現してください(笑)
    
    
    
    
    
    




                            
                            
                            
                                
                               
                        

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む





どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    



夏休み。

朝はゆっくり寝ていたいところですが・・・・




私たちの住む地区でも、

アレがあるんです。



249-1




ラジオ体操・・・・・。








朝6時半からあるので、

6時過ぎには、
あーさんを起こさなければなりません。    



249-2




眠そうなあーさんを見て・・・

249-3

249-4


というと・・・



249-5





すみません・・・・



その通りです・・・






249-6






ラジオ体操・・・めんどくさーい。
そのせいで、私は寝てられないよー。

ってのが本音だけど・・・・


言えない・・・・・。








何故なら・・・・父は・・・・





毎日・・・・


6時に起きて、

あーさんを、ラジオ体操に連れて行く。


249-7



そして、
あーさんと一緒に、ラジオ体操をし・・・・

それから家に戻り、
バタバタと準備し、出勤する。



そんな父は、

一緒に行ってもないのに、
かわいそうとか言ってる私と違って・・・

人間が出来ている・・・



と思いました(^^;;











    
    
    
    
    
    
    




                            
                            
                            
                                
                               
                        

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む



こんばんは、SAKURAです!


本日二度目の更新です。







お知らせです☆


本日、

発達ナビさんでコラムが掲載されました~!


娘のなにげない一言に夫婦でホロリ☆
「ライオンが好き!」と答える母の顔を真剣に覗き込んで…。


    

200-2

   


こちらからどうぞ☆
https://h-navi.jp/column/article/35026471


発達ナビさんは、
少しお休みをいただいていましたが、
また再開です!

以前と同じように、

毎週水曜

記事を掲載させていただいてます☆



また掲載の際は、

こちらでお知らせさせていただきますので、

よろしくお願いします~☆













読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね


続きを読む





どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    



あーさんが小さいときは、
本当にお世話になった、あの子供番組・・・「おかあさんといっしょ」



しばらくは、あーさんが見なくなったので、
全く見てなかったのですが、



きーさんが産まれて、
またお世話になっとります。



239-1



ある日。


出勤後、忘れ物を取りに帰ってきた父と、
久しぶりに、がっつり見た時・・・



239-2


すると、父が・・・・


239-3


すごく前のキャラクター!
よく覚えてるなぁ!

しかも、ちょっとこの子たち・・・
期間短かったのに・・・・。
(あーさん、リアルタイムではお世話になってませんが、ビデオ借りて見たりしてました。)


239-4


私の言うことも、
まともに覚えてない父が!!!

そんな前のこと・・・・詳しく覚えてるわけない!!



239-5




239-6



239-7




なんですと・・・・?







239-8



239-9




239-10



239-11






なんで・・・?


なんでそんなに覚えてるの!?



と聞いてみたら・・・・



239-12


239-13






父は、子供がみている番組も、
一緒になってみて、
一緒に盛り上がります。


239-14


テレビを見るときも、
遊ぶ時も、

いつでも自分が心から楽しむ。


いつだって本気。





大人げない・・・と思ったりもするけど、

   
こういう所が、
子供たちに好かれるんだろうな~と思います。



 
私の話も、もっと向き合って聞いてくれると
嬉しいんだけどね・・・・。

















                        
                        
                        
                        
                            
                           
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む





どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    




先日・・・・

熱中症で点滴したSAKURA。


その時の・・・・余談です。






で、

イラストは、
寝ている感じで描きましたが、


実際は・・・・




こう

243-1
(前のイラストと、点滴してる手が逆ですが、正しいのはこっち↑)

台に、
針が刺さってる手をのせて、

足できーさんをガードしながら、

子供たちが退屈しないように、
本を読んでいました。





その時、


243-2


243-3



きーさんの持ち上げた本が、
母の手に直撃。



洒落にならないくらい痛かったです!


いや・・・洒落にしてるけどさ(笑)












                        
                        
                        
                        
                            
                           
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む





どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    

今日は四コマです!




244



なんか
似たような話・・・描いた気がする~
って思ったら、
こんなのありました(笑)

↓↓

 





こういう間違いが多いな・・・
あーさん・・・・。












   



                        
                        
                        
                        
                            
                           
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む





どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    


明日から、
世界陸上が始まりますね。



246-1






裕二って言うな・・・・

アイツって言うな・・・・


友達か。



何様だ。







毎年、
世界陸上を楽しみにしている父です。





私は・・・・


246-2



毎年毎年、
こうですわ。

ニュースで結果だけ知れればいいかな~
って感じです。




今年は新居にも引っ越したし、
きーさんもいるし、

別室で閉め切って寝れるので、
好きにしてもらえればいいですけどね(笑)














                        
                        
                        
                        
                            
                           
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


続きを読む





どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    



夏休み中は、ぼちぼちのんびり更新です。
よろしくお願いします☆




きーさん・・・・。

9か月に入るか・・・入らないか・・・ぐらいで、


後追いが始まりました。

242-1



ちなみに、この後追い。

あーさんの時、なかったので・・・・


242-3





私にとって・・・初体験の後追い・・・・。




想像していたより・・・




242-2



大変です(笑)



母にプライバシーはないのか・・・?






あるのと・・・ないの・・・・

どっちもどっちですが・・・・

体力的には
後追い・・・やばいっす(笑)



何にも出来ない!





そして・・・・

ちょっと前ですが・・・・


卒乳いたしました。





私が抱っこすると、
どうしてもおっぱいを求めるので、

今回は、
父が頑張ってくれまして・・・・


242-4


(以前、挑戦して、
泣き止まず、断念しましたが)

今回はそこまでひどくなく・・・


泣きはしますが、
おっぱいを求めて泣くというよりは・・・・

眠くて泣くという感じ。




たぶん一晩?もかからず、終了(笑)



寝かしつけるときに、
抱っこになったのは結構大変ですが、
それでも、抱っこすれば、寝てくれますし~


おっぱい噛まれるのが、
恐ろしかったので、
これがなくなったってだけで、ほっと一安心。




ちなみに・・・・

私のおっぱいは、

あーさんの時と同じように
卒乳後、全く張ることなく、

悲しく、しぼんでいきました(笑)


242-5


胸より・・・腹が出ている・・・・

そう・・・それが・・・悲しい現実です。








    
 







                        
                        
                        
                        
                            
                           
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね                     


                    
               

                   

                


↑このページのトップヘ

×