May 2017
あーさんの学校生活④~みんなからの注意~
どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。
あーさんと、私たち家族の日々を描いています。
本日の記事です。
↓↓
あーさんの学校生活についての
続きです。
あーさんの学校生活~学校内パニック~
あーさんの学校生活②~給食当番でパニック~
あーさんの学校生活③~目立ち始めた違和感~
次の日のこと。
この日、
あーさんが宿題を学校に忘れてしまい、
あーさんが宿題を学校に忘れてしまい、
帰宅後パニック。

仕方なく、学校に取りに行きました。
結局、
机を探しても宿題のプリントは見つからず、
机を探しても宿題のプリントは見つからず、
職員室まで行き、
先生に新しいプリントをもらうことに。

その時、

先生から聞いた話…
この日もあーさんは泣いてしまったようです。
帰りの時間・・・
騒がしい教室・・・・
こんな時・・・・
『良い姿勢!』と先生が言うと、
子どもたちはその声に反応して、

・・・というのがお決まりらしいのですが・・・・
みんながピタッと姿勢を正し、
静かにしていたのに、
あーさんは『よい姿勢』の言葉に反応せず、
独り言を続け、姿勢も正していなかったよう。

みんなが良い姿勢を取らないと、
先生も話を出来ない・・・・
帰れない・・・・
先生はあーさんが周りを見て気付けるまで
少し待ってたそうなのですが・・・
先生より先に、

周りのお友達が、
先生はあーさんが周りを見て気付けるまで
少し待ってたそうなのですが・・・
先生より先に、

周りのお友達が、
数人、大きな声をかけてしまったそう・・・・
あーさんは、
最初の『良い姿勢!』を聞き取れてないので、
なんのことかわからず・・・・
いきなりお友達から訳の分からないことを
言われ、

パニックになり、
奇声をあげてしまったそうです。
国を超えた!?あーさんのマイワールド。
あーさんの学校生活③~目立ち始めた違和感~
どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。
あーさんと、私たち家族の日々を描いています。
本日の記事です。
↓↓
あーさんの学校生活についての
続きです。
あーさんの学校生活~学校内パニック~
あーさんの学校生活②~給食当番でパニック~
給食当番でパニックを起こしたあーさん。


詳しくはこちら→あーさんの学校生活②~給食当番でパニック~
この揉め事を見ていた先生が、

と言ったそうです。
正直・・・・
いやいやー
やらせなくていいですー!
ってのが親としての本音ですが・・・・
先生も良かれと思ってのこと・・・。
(すみません・・・としか言いようがない・・・)

と、
みんなから言われてしまったあーさん。
みんなから言われてしまったあーさん。
(みんなに、ごめんとしか言いようがない・・・だってあーさんが悪いんだもの。)
先生は、
返す言葉に困ってしまったそうです。
返す言葉に困ってしまったそうです。
お箸を配らせてもらえず、
泣くあーさんを、
泣くあーさんを、
先生が落ち着かせようとしましたが、
なかなか泣き止まず…
なかなか泣き止まず…
困っていたところ…

ある男の子が、
『そんなにやりたいなら、やらせてあげる』
とあーさんに、お箸配りをやらせてくれて・・・・
とあーさんに、お箸配りをやらせてくれて・・・・
あーさんは泣き止んだそうです。
(ごめんなさい・・・・ありがとう・・・と頭を下げるしかない)
が・・・・・

ついさっきまで泣いて・・・
みんなに迷惑をかけていたあーさんですが、
こういうことに気づけない特性。
わがまま言って・・・
みんなに迷惑をかけ・・・
譲ってもらって・・・
得意げにお箸を配る態度は、
みんなの反感をかってしまったはず・・・・。
先生から聞いた話ですが、
悪くなったその場の雰囲気は、容易に想像出来ました。
ちなみにこの話を聞いて、
あーさんに確認したところ・・・

なんか・・・
結構あっさりさっぱり語ってくれました。
(おい・・・・頼むからちょっとは気にしてくれ・・・)
この後、
あーさんの態度についての問題などを上げ、
『そうじゃない』ことを、本人に説明しました・・・。
子供の口癖は、親の口癖・・・?
幼稚園最後のお弁当・・・そこにある母の思い。
どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。
あーさんと、私たち家族の日々を描いています。
本日の更新です。
↓↓
以前、
最後の・・・&発達ナビさん掲載のお知らせ☆
続・最後の・・・
こちらで↑↑
あーさん最後のお弁当の日のことを
書いたのですが~
今日はそのおさらい&
後日の話を描きます。
あーさん、
幼稚園最後のお弁当の日・・・・

何かしたい!という思いで、
あーさんのお弁当にお手紙をつけ・・・
満足して終了(笑)
この日、
お迎えの時のあーさんは・・・・

訳が分かってなくて、
ドライ(笑)
まぁ・・・そうなるよね!
わかるとは思ってなかったし、
私が満足したのでいいか!
と思って、
その時は終わったこの話・・・・。
後日、
ある事実がわかりました。
幼稚園の卒園式。
会場に入った私に、
主任の先生が話しかけてくださいまして・・・


と・・・・。
実は、
私があーさんにお手紙を書いたあの日。
最後のお弁当ってことで、
年長さん全員でお弁当を食べたそうなんです。
そして、
いただきますの前に、

という話をしていたそう。
話が終わり、
園児たちがお弁当を食べ始めた時・・・・
あーさんが主任の先生の所へ来て、

と持ってきたのが、
例のこのお手紙↓↓

先生は私の手紙を見て・・・
自分が園児たちに話した事とつながり、
とても感動してくださったそうです。
なんだか・・・・
遅れてやってきた思わぬ評価に・・・・
恥ずかしかったり・・・・
嬉しかったり・・・・。

こういうのって、
自分が作ってもらう立場の時は
気づかないんですよね。
自分が作る立場になって初めて気づく、
お弁当のありがたさ・・・・。
私も、学生の時・・・・
『ありがとう』って言えば良かったな・・・・。
あ、でも!!
私が手紙を書いたのは、
『ありがとう』を言ってほしかったわけではなく・・・
本当に、
毎回残さず食べてくれることが
すごく嬉しかったんですけどね(笑)
いろんな思いがめぐった
幼稚園最後のお弁当でした。


今年の初花火。
あーさんの学校生活②~給食当番でパニック~
どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。
あーさんと、私たち家族の日々を描いています。
本日の記事です。
↓↓
あーさんの学校生活が始まって、
2週間ほど経った時のこと・・・
先生からまた電話がありました。

この日は、
給食当番で癇癪を起してしまったとのこと。
給食での出来事です。
あーさんは給食当番で、
『ごはん・パン係』をしています。
この日、ご飯を運ぼうとしていたのですが、
身長も小さく力のないあーさんは、
重たくて運べなかったそう。

あーさんを急遽、『お皿係』に変えたそうです。

突然の係の変更・・・・。
こういう『突然の変更』に弱いあーさんですが、
ここは大丈夫だったみたい。
最初は、
普通にお皿係をこなしていたあーさんでしたが、

普通にお皿係をこなしていたあーさんでしたが、

お皿係が終わったあーさんは、
お箸も配り始めたそうです。

しかし、お箸配りは、
お箸係がやる仕事。
お箸を配り始めたあーさんと、
お箸係が揉めて・・・・


あーさん、
奇声をあげて泣いてしまったそうです。
奇声をあげて泣いてしまったそうです。

おそらく・・・・
あーさんは良かれと思っての行動なんですが・・・・・
でも・・・・これはあーさんが悪い。
お箸係としては、仕事取られちゃってますからね。
そりゃ、怒る!!
しかし、
あーさんには、お友達の説明が理解できなかったよう。
あーさんは、
「いきなり来て、私のやってることを取られた」
と思ってしまったようでした。
きーさんの散髪。
どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。
あーさんと、私たち家族の日々を描いています。
本日の二度目の更新です。
↓↓
以前・・・・
こちらで↓↓
切る・・・?結ぶ・・・?
きーさんの髪をどうするかって話をしたんですが・・・
先日・・・・
切りました!!!!

あーさんの時は、
こんな早い時期に切らなかったので、
あぁー怖かった(笑)
おっかなびっくりでハサミを入れた結果・・・・

ぎゃぁぁぁぁ!!!
すっげぇ斜め(笑)
もう見るたびに謝罪しかない・・・・・・

早く伸びて・・・
お願い・・・・。
おまけ
↓↓

きーさんがデカすぎて、
抱っこで持ち上げることが出来ないあーさん。
抱っこはいつも置いた状態です(笑)
あーさんの学校生活~学校内パニック~
どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。
あーさんと、私たち家族の日々を描いています。
本日の記事です。
↓↓
あーさんが小学校に入学して、
約1か月が経ちました。
担任の先生に聞くと・・・
毎日毎日、なにかとあるようで・・・・
この辺を書きたいな~
とは思っていたのですが、
先生から聞くあーさんの様子が、
(良かったり悪かったり)安定しなかったので、
少し落ち着くまで・・・・と書かずにいました。
先日、
家庭訪問も終えたので、
今日からはあーさんの学校生活と、
色々とある問題を
書きたいと思います。
入学式が終わってからのあーさんは、
毎日楽しそうに・・・嫌がることなく学校に通っていました。

学校から帰ったら、

と言っていたので、
学校生活の細かいことを
あまり気にしていなかったのですが・・・・。
入学式から数日経った頃・・・
担任の先生から
頻繁に電話がかかってくるようになりました。

※電話は、あーさんが帰宅した後にかかってきていました。
ある日は・・・・
移動中に上靴が脱げ、
書きたいと思います。
入学式が終わってからのあーさんは、
毎日楽しそうに・・・嫌がることなく学校に通っていました。

学校から帰ったら、

と言っていたので、
学校生活の細かいことを
あまり気にしていなかったのですが・・・・。
入学式から数日経った頃・・・
担任の先生から
頻繁に電話がかかってくるようになりました。

※電話は、あーさんが帰宅した後にかかってきていました。
ある日は・・・・
移動中に上靴が脱げ、
パニックに・・・。

(履いて、追いかければいい話だけど・・・)
ある日は・・・・
給食の時、

(履いて、追いかければいい話だけど・・・)
ある日は・・・・
給食の時、
一字違うだけで・・・。
お好みの誉め言葉は・・・・?
話題の〇〇〇〇〇〇〇が我が家に~っ!!
どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。
あーさんと、私たち家族の日々を描いています。
本日の二度目のです。
↓↓
ある日・・・・

突然・・・・
あーさん父からプレゼント?

今話題の、
ハンドスピナー来た~っ!!!!

ハンドスピナー 指スピナー ハンドスピンナー Hand spinner スピン 人気の指遊び 指のこま 独楽回し ストレス解消 大人も子供も適合 合金モデル 指スピナー 軽量 直線 コンパクト アルミ合金 金属【メール便無料】
海外で爆発的な人気を博しているオモチャでございます。
↑↑
テレビで言ってた(笑)
回してみる・・・・

おぉ・・・

おぉぉぉ!


男は、永遠の子どもだ・・・・・(笑)


何も見えない。
予想外のスピード卒業!娘がひとりで寝れるようになったキッカケは……
こんばんは、SAKURAです!
本日二度目の更新です。
お知らせです☆
本日、
発達ナビさんでコラムが掲載されました~!
娘がひとりで寝れるようになったキッカケは……
こちらからどうぞ☆
https://h-navi.jp/column/article/35026341
発達ナビさんでは、
毎週水曜に
記事を掲載させていただいてます☆
また掲載の際は、
こちらでお知らせさせていただきますので、
これが男の子・・・?
泣きたいのは、こっち。
安眠優先。
流行にのりました。
どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。
あーさんと、私たち家族の日々を描いています。
本日の記事です。
↓↓
季節の変わり目・・・・
暑かったり・・・・
涼しかったり・・・・
風邪ひきやすい時期ですね~・・・・
胃腸炎ってやつも・・・
流行ってるそうですよ~!!
そう・・・・
私・・・・・・
流行にのってしまいました(笑)






ってな、感じでした。
翌日には熱も下がり、
金曜から普通に動いてます。
が・・・
まだまだお腹はぴーごろろ・・・・