うちの子、個性の塊です〜マイペース娘の療育日記〜

このブログは、 自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の娘、あーさんの 成長記録&療育日記です。 現在12歳(中学一年生)のあーさんは、 2歳半の時に「発育遅れ」と言われ、 4歳の時に「広汎性発達障害」と診断されました。 発達障害はあるけれど、 面白くて可愛いあーさん♡ あーさんと、私たち家族の面白おかしい日々を、 良かったらご覧ください。 ※発育遅れの発覚とそれからの歩みは、 テーマの『あーさんの成長記録』から読んでいただければ 読みやすいかと思います。

July 2016

続きを読む

 

SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

ぱーぷるさんからのご質問~

 

質問ですが、あーさんは発達検査を受けた事はありますか?

うちの息子は発達検査で言語社会が一年遅れていまして、

現在3歳になったばかりですが単語のみという状態です。

なのであーさんくらいお喋りできるようになったらいいなぁ…と期待していますが、

いつ会話出来るんだろうって途方に暮れています。

 

 

 

 

発達検査に関しては、

他の方からも多数質問頂いていまして~

 

今年の2月に受けていたので、

いつか書こう書こうと思っていました☆

 

 

遅くなって申し訳ないです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あーさん、

4歳11か月の時に発達検査受けました。

 

 

 

結果から先に書きますと~

 

 

●言葉の理解 ・・・ 3歳11カ月 (1年遅れ)

●絵の理解 ・・・ 8歳5カ月 

●形の記憶 ・・・ 9歳4カ月

●言葉の類推 ・・・ 2歳8カ月 (2年3カ月遅れ)

●数の記憶 ・・・ 3歳8カ月 (1年3カ月遅れ)

●絵の類推 ・・・ 6歳1カ月 

●絵探し ・・・ 7歳6カ月

●言葉の表現 ・・・ 3歳4カ月 (1年7カ月遅れ)

●文の構成 ・・・ 2歳6カ月 (2年5カ月遅れ)

●動作表現 ・・・ 4歳4カ月 (7カ月遅れ)

 

 

 

 

見てもらえたらわかると思いますが・・・

 

低いところは低いが、

高いところは高い(笑)

 

 

項目を見てもらえればわかりますが、

やはり・・・

視覚系が得意で、

聴覚系&発語系が苦手なようです☆

 

 

 

 

言語にかかわってくる

「言葉の類推」「文の構成」は2歳代(笑)

 

 

 

 

 

 

ブログは皆さんが読みやすいように、

あーさんのセリフを書き変えていますが、

 

実際は滑舌が悪く、語尾もどもり、

まさに2歳児のしゃべりといい勝負です( ̄▽ ̄)

 

「えっとね~■△※★の~●☆の~・・・・だったの!」

とか言うしゃべり?

 

ちっとも内容が聞き取れない感じです(笑)

 

 

まぁ・・・

あのしゃべりだったらそうなるよねって感じの

予想通りでした☆

 

 

 

 

理解力、記憶力なんかはとても良くて、

先生も驚いていました。

※数字の記憶は耳で聞いて覚えるというものだったので、

聴覚頼りってことで点数低かったです(^^)

 

 

 

 

 

私もびっくり(笑)

 

 

つまり、

見たものは、頭では理解しているけど、

それを表現する力がない ってことですね。

 

 

 

 

 

評価のところにも、

「言葉を使って表現したり、推測する力は幼いが、

 目で見て理解する力は年齢より高い。」

 

と書かれていました。

 

 

 

 

平均は、4歳6カ月☆

 

4歳11カ月当時で、5カ月ほどの遅れでした。

 

 

 

しかし、

先生から、

「凸凹が激しすぎるので、この平均はあまり参考になりません。

 ただ低いところを高いところで補ってる感じなので。」

と言われました(笑)

 

 

 

 

 

だよね(笑)

 

 

 

 

発達検査を受けると、

やっぱり親は落ち込んでしまうと思いますが、

 

他の子にない、その子のいいところってのが必ずあると思います。

 

 

 

 

あーさんが、

以前(あーさん2歳半の時に)、

言語に関して「1年遅れ」の診断だったときは、かなり落ち込みました。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、

今はあんまり気にしてません。

 

 

今の方が、

一年遅れどころか・・・・

もっと差が開いているのに(笑)

 

 

 

 

 

発達検査の結果ってのは参考にしたり、

人にあーさんのことを説明するときの目安にはしていますが、

 

低いからって気にしないことにしています。

 

 

あーさん父なんかは、

高いところしか見てないですね(笑)

 

 

 

 

 

 

人は誰でも、

得意、不得意がある・・・・

あーさんはその差が大きいだけ☆

 

 

 

 

 

これから先、

あーさんがどうなっていくのか・・・・・

 

小学校に通えるのか・・・

 

大人になれるのか・・・・

 

就職できるのかなど、正直不安は尽きませんが、

 

 

 

今のあーさんとしっかり向き合っていくことが、

今出来る最大のことだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、No.16でまた少しずつ答えていきますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆


■ゆきんこさん

そうですね!

本人にあったペースで始めるのがいいかなって思います☆

習字もいいですね〜♪( ´▽`)

精神的にも良さそう!!

やっぱり子供ですから、

ふざけてしまうところもあって当然ですよ。

悪気はないわけですしね(笑)

幼稚園で出来るってことは、

先生にはいいところ見せたいのかも(^^)

あーさんもそういうところあります(笑)

 

■Kaoriさん

やっぱり停滞後退期ってありますよ!

あーさんも定期的にやってきます。

その時期は、何やっても無駄でこっちもイライラしちゃって、

空気も悪くなります(^^;;

溜めた分、あとからぐーんって伸びるので、

その時が来るまではやるべきとこを繰り返し、ひたすら待つ感じです(笑)

そこはもう我慢する感じですね(^^)

スイッチは自分でしかわからないですから、

よし!って思った時に立ち上がればいいんですよ(笑)

無理やりだと長持ちもしないし、

ましては周りから言われてのタイミングなんてキツイだけ…。

自分の中で、やるぞって時期と、休む時期…交互でいいと思います☆







読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

 

続きを読む

 

SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

花*花さんからのご質問~

 

うちにも発達障害の3歳の娘がいて、習い事を迷ってます。

ピアノとダンス、どんな感じか知りたいです(^^)

 

 

yoko---h-wさんからのご質問~

 

あーさんはピアノもやってたんですね☆どんな曲をやってるんですか?

家でピアノはひくんですか?

 

 

 

 

 

 

 

あーさんは、

ピアノ&ダンスの習い事をしています。

 

 

 

が、

ちょっと事情により、ピアノは今お休みしています☆

 

 

 

 

なので、

習い事としては、

ダンスのみって感じになってます。

 

 

 

 

 

元々ダンスは、

 

ずっと「子供が出来たら習わせたい!」って、

夫婦共々思っていました。

 

 

 

実際、

あーさんが踊りと音楽が大好きだったし・・・・

 

 

 

 

 

 

たまたま近所に月謝激安のダンススクールがあったし・・・・

 

 

 

 

 

 

発達外来の主治医にも、

「幼稚園以外に習い事をするといいですよ!」と言われたので、

 

 

 

とりあえずダンス習っとくか!って感じで始めました☆

 

 

 

 

集団行動が苦手なあーさんなので、

みんなと踊りを合わせるって訓練にもなりますし、

 

耳からの情報収集が苦手なあーさんなので、

動きと先生の説明を合わせるってのもいいかな~思いました(^_^)

 

 

 

ダンス・・・始めた当初は、

大丈夫か!?って感じでしたが・・・

 

 

 

 

年少さん(3歳)から始めて、

今年で2年・・・・。

 

 

よくやってます☆

 

 

 

最近は、

振付の覚えも良くなりましたし、

自分が乗り気じゃないときの集中力も上がりました。

 

 

 

 

発表会も・・・・

 

 

 

見ている親のヒヤヒヤ感もなくなりました(^∇^)

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノは・・・・

ダンスが団体なので、

個人の習い事で何か・・・と考えていたら、

 

実母からピアノを勧められたので、

習い始めました☆

 

 

 

 

ピアノの内容は、

以前の話になってしまいますが・・・・

 

 

キラキラ星とか・・・・

ちょうちょとか・・・

弾いてました☆

 

 

 

 

 

音符の読みも覚えるのがとても早くて、

 

曲もすんなり弾けるようになって、

 

先生が驚いていました。

 

 

毎回宿題が出るので、

おうちでも弾いてましたよ~♪

 

 

おうちはキーボードですが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

が・・・

 

ダンスよりは集中力がないですね~・・・

 

 

 

すぐふざけるし、

 

左手で弾く・・・ってなると、

嫌がって泣き出したり・・・・

 

先生の話を聞かないこともたびたびあり、

 

 

 

 

 

先生にもよく注意されてました( ̄_ ̄ i)

 

 

今、お休みしているのはそれとは違う事情です(^▽^;)

 

 

 

 

辞めたわけではないです。

 

 

ピアノ事態は好きなあーさんですが、

こう・・・一対一で細かいところ注意されたりするのが、

苦手なようで、

イライラしている感じはありました。

 

 

 

ダンスは団体なので、

あーさんが多少好き勝手やっても、

先生は無視して進めてくので、

 

そっちの方が楽なのかな?と感じました。

 

 

 

 

 

 

その子によって合う合わないがあると思いますし、

 

レッスンのやり方も関係してくるように思います☆

 

 

 

 

でも発達のためにも、

何か習い事をするのはいいと思います☆

 

 

やってみて~

合わなければ辞めてもいいわけですし!

 

 

 

今は、

プールや琉舞、絵画、体操クラブなんかも興味あります☆

 

 

 

 

でも一度に習えるのは、

あーさんの体力的にも、時間的にも、金銭的にも2つが限界かな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、No.15でまた少しずつ答えていきますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

 

■ちょこさん

ありがとうございます(●´ェ`●)ポッ

く、首大丈夫ですか!?(笑)

 

■taka-zukin77さん

そうですね・・・

私も今のところ、あーさんのことを心から話せるお友達はいないので、

そういうお友達がいたらよかったなって思います☆

聞いてくれるだけでいいんですけどね・・・

やっぱりアドバイスが欲しいのかなって思っちゃうのかも・・・。

欲しいのは、同じように発達障害の子をもつ親のアドバイスなんですよね。

どうやって出来るようになったかとか・・・

発達支援センターに通ってる頃は、先輩ママさんにたくさん相談していました(^∇^)

 

■にゃんさん

その親御さんの気持ち私はとてもわかります!

我が子と普通に接してくれるだけでお礼言いたくなるんですよ!

ありがたいです☆

にゃんさんの対応は、気を使ってる感がなくて良かったんじゃないでしょうか( ´艸`)

変に気を使ってる人は、接し方がおかしくてすぐわかりますから(笑)

 

■セシルさん
みなさんのコメント読めばわかったでしょ~??(´∀`)

セシルさんの存在は、そのお友達の支えになってますよ☆

救いだと思いますo(^▽^)o

羨ましいですもん♪

これからも変わらず、ありのままで接してあげてくださいね(^ε^)♪

 

■moka Yさん

聞いたらまずいかなって思う気持ちはわかりますよ☆

私もあーさんの親になる前はそうだったので。

でも、実際に発達障害の子を持つ親になると、

わかってほしいなって気持ちがあります。

この子はこういう子で、こういうことが苦手だって、

親以外で理解してくれているって、とても心強いもの(´∀`)

 

■Kaoriさん

週3通えるようになったんですね!

すごい行動力です(^∇^)!!

私の場合・・・落ち込んだのは1週間ぐらいだったかな?

嘆いても仕方ない、だって我が子なんですもん!

産まれてますから、この子の一生に責任がありますから☆

実母に「取り替えるってわけにはいかないでしょ?」と言われ、

そりゃそーだ(笑)と思いました。

もちろん前を向いてからも、成長が停滞しているときなどは、

たまに落ち込みます。

でもやっぱり「わざとじゃない、この子はこの子なりに一生懸命やってる」と思ってるので、

すぐ立ち直ります☆

気持ちを切り替える期間は、ひとそれぞれだと思います!

きっかけもひとそれぞれ・・・

自分の中で、スイッチが入った時がその時だと思います。

焦らないでいいんですよ☆

 

■すうちゃんさん

そうですね!

褒められたい・・・我が子を理解してほしいという気持ちは、

みんな一緒ですね☆

 

■comasa777さん

旦那のストレスは、また質が違いますね(笑)

我が家も、子供のことでのストレスはすぐ忘れますが、

旦那関係のストレスはいつまでも残ります(; ̄ェ ̄)

 

■ゆいままさん
カミングアウトはなかなか勇気がいりますよね。

言った時の反応も気になるし・・・

言ったあとやっぱり言わなきゃ良かったってなるのも嫌ですしね(^o^;)

「そんなもんだよ」は嫌ですね・・・。

同じように発達障害の子を抱える親からの「そんなもん」「うちも一緒」は、

かなり心強いですが(笑)

 

 

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 


続きを読む


SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

セシルさんからのご質問~

 

私の友人のお子さんに発達障がいの、男の子がおります。

とても私にもなついてくれて、私も会うのが楽しみにしています。

彼女も少しは私と会う時間だけでも息抜きになっているようです。

特別、励ましたりとかはしなく、二人でランチしたりとか買い物行ったりと、

お子さんが療育園にいる数時間で楽しむ感じです。

そんな時にふと、お子さんのことで悩み話をしてくれるのですが、

私が上辺だけの返事しか出来ていないような思いがして、

いつも不甲斐なさを感じています。

前置きが長くなりましたが、友人などに相談したり、愚痴を話したりして、

何か期待することなどはありますか?

 

 

 

こんな風に思ってくれる方がいるって・・・

本当に嬉しいことですね(●´ェ`●)ポッ

 

間違いなくセシルさんの存在は、

そのお友達にとってかけがえないと思います!!

 

息抜きになってますよ!

 

絶対!!!

 

 

 

私は、

あーさんを発達支援センターに預けている間、

 

 

 

一人で、買い物したり~

一人で、ゆっくりコーヒー飲みに行ったり~

してましたが、

 

こんなお友達がいたらよかったなって思います☆

 

 

 

 

 

以前ブログにも書きましたが・・・・

 

アドバイスはいらない・・・・

 

 

 

 

 

 

ただ話を聞いてくれて・・・

 

「大変だね」

「頑張ってるね」

って言われるだけで救われます。

 

↓↓

 

親たちの思い。

 

 

 

 

 

 

しかし、

たいていの人は、言ってはくれません(笑)

 

 

 

当たり障りのない

「そっか~うんうん・・・」ですね。

 

 

 

 

 

 

 

たぶん発言を躊躇してるから、こんな感じになるってわかります。

 

全然気にしませんけど(笑)

 

 

 

でも私は、

こんな感じに困ったリアクションをした人にはそれ以降、

あーさんの療育に関することや愚痴は話さないようにしています。

 

 

それは別にムカついたりするわけではなく、

 

もう困らせたくないから・・・(^_^)

 

 

 

 

 

 

私がまた話したい、

話を聞いてほしいって思うのは、

 

療育について

「どんなことやるの?」

とか、

 

あーさんについて

「○○したとき、どういうリアクションしたらいい?」

「何て言ってるかわからなかったら、聞き返していい?」

とか、

 

 

聞いてきてくれる人です。

 

 

 

私の置かれている現状を把握しよう・・・

あーさんについて理解しようとして、

 

 

「そっか!わかった!私もそうやって接するね!」

と言ってくれる人☆

 

 

 

こうやって聞いてくれる人は、

あーさんとすごく関わろうとしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり障りのない「そっか~うんうん・・・」の人は、

そこ・・・聞いてきませんから(笑)

 

そして、

あーさんとあまり関わってくれない(笑)

 

 

 

 

詳しく聞いてくれる人って私は嬉しいな~

 

詳しく話すことで私のストレス解消にもなりますし!

 

その中で愚痴もぽろっと出ますから☆

 

 

 

 

 

 

あくまで私の場合なので、

 

セシルさんの思ってること・・・

お友達に聞いているのもいいかもしれませんね。

 

「私、力になれてるかなー」とか☆

 

 

 

 

こんな感じで大丈夫ですかね??

 

 

足りないところあれば、

また教えてください☆

 

 

 

 

 

次は、No.14でまた少しずつ答えていきますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

 

■comasa777さん
私はダウンロードしてないのでわかりませんが、

あーさん父が無料って言ってましたよ☆

 

■thutanoさん
そうですね・・・・

ポケモンGOをやってる人が勝手に事故に合うのはいいですが、

人を巻き込んだりする事故になってしまうのは嫌ですよね。

 

■びむこさん

そうですね(笑)

私もそう思うことにします(*´艸`*)

 

■☠黒髪のD♥さん

うちはあーさん父も最初何度かやっただけで、

あとはあーさんだけしかやってない状態です☆

あーさんがするときは必ず、あーさん父が周りを見ている状態なので

大丈夫です☆

 

■しのぶ@ymysさん

いえいえいえいえ!!!!

あーさん父がやったのは室内だけ・・・・

外に連れてってやったのは、あーさんにさせるためです。

こけそうになっていたのは、あーさんです☆

あーさんがやっているときは、あーさん父は周りを常に見ている状態ですよ。

つまり歩きスマホ状態は、あーさん(笑)

あーさんにさせるときは車が来ないところでやらせています。

もしくは車内ですね☆

 

■りなさん
そうですね~・・・

車が来ないところなら危なくないですね!

あとは使用してる人がルールさえ守れば・・・

事故など起きてしまうのは悲しいです。

全く無関係の人が怪我したりするのを聞くと、

やっぱりイメージはよくないですもんね(^▽^;)

 

■豆子さん
運動不足解消にはいいですよね(笑)

でも全員が同時にやっちゃうよ危ないかもしれないので、

一人は必ず周りを気に掛けるとかがいいかもしれませんね☆

特に子供は危険かもσ(^_^;)

 

■おさむんさん

私は楽しいと思えなかった方なので、

みんながそんなにハマるかはわからないですね(笑)

楽しい人は、楽しいんだと思います☆

 

■Kaoruさん

うーん・・・・それは非常識な人ですね・・・

一人で勝手に事故に合って怪我するのは構わないけど、

関係ない人を巻き込まないでいただきたいですね!

お友達、無事でよかったです(((゜д゜;)))

 




読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

続きを読む


SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

 

 

今話題の、

ポケモンGO!!

 

 

 

 

私はそもそも

新しいものをささっと取り込むタイプではないため・・・

 

 

 

 

完全に興味がなく・・・・。

 

 

 

 

代わりに我が家のミーハーたち・・・

 

 

 

 

 

 

 

アプリが配信されてない段階から、

盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

アプリをダウンロードした当日・・・

 

 

子どもより先にやる父。

 

 

 

 

部屋の中でやられるとうっとおしくって仕方ない・・・・。

 

 

 

 

外行け!

外っ!!

 

 

 

ってことで、

早速外へ出かけてった二人・・・・

 

 

 

 

 

帰宅後・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり子供の場合・・・

 

親が見ている前でやることが、

最低限のルールかもしれませんね・・・(^▽^;)

 

 

 

 

ゲームしてて事故に合う事態は避けなければ!

 

 

使用者が子どもの場合は、

大人が責任持って守ってあげましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、

私もちょっとやらせてもらったのですが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

全く楽しさを見出せませんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

あーさんの手足口病に関して、

たくさんの心配のコメント・メッセージありがとうございました!

あーさん無事完治いたしましたっ!

先生から「もう大丈夫」もらいました(笑)

口も良くなり、食べるようになりました☆

ほっと一安心(^∇^)

 

■ハルさん

食事を応援する姪っ子さん可愛いですね!

ほっこりしました☆

バナナケーキおすそ分けしたい(笑)

 

■☠黒髪のD♥さん

おからはヘルシーだし、栄養あっておすすめですよ~!

しかもケーキに入れるとモチモチしてさらにいい(´∀`)

売れる!?(笑)

犬のやつは私も好きです(*´艸`*)

 

■フィンリルさん

ありがとうございます!

口内炎痛いですよね(´_`。)

治ったら是非作ってください( ´艸`)

 

■りっこさん

ありがとうございます(●´ェ`●)ポッ

子どもが辛いと、親も見てて辛いですよね・・・

やっぱりうるさくても元気が一番o(^▽^)o

いつも見守ってくれてるんですね!

ありがたいヾ(@^▽^@)ノ

これからもあーさんをよろしくお願いします(^ε^)♪

 

 

 

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 


 

 

続きを読む


こんばんは!SAKURAです☆

本日2度目の更新です♡

 

 

 

お知らせです☆

 

発達ナビさんでコラムが掲載されました~(●´ェ`●)ポッ

 

 

 

良かったら見てください☆

↓↓

マイワールドが止まらない!

発達障害の娘に笑わされた話3本立て

 

こちらからどうぞ☆

https://h-navi.jp/column/article/35025546

 

 

 

ブログでも紹介したことのある記事の4コマになってます☆

内容は同じですが、

ちょっと覗いてくれると嬉しいです(●´ェ`●)ポッ

 

 

 

 

 

 

また掲載の際は、

こちらでお知らせさせていただきますので、

よろしくお願いします~☆

 

 

 

 

 

 

 

 




読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

 

 

続きを読む

 


SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

 

口が痛いと大騒ぎだったあーさん。

 

 

 

 

 

固形物が食べられず・・・

大変だったのですが・・・・

 

 

 

 

 

 

いうので、

 

買いに行くことも出来ないし~・・・

ある材料で何か・・・・ってことで~・・・・

 

 

おからとバナナを入れたケーキを焼きました☆

 
 
 
 
 
 
{196D2C6F-7F0C-4D39-A9BC-B6BF48BE2945}

 

 

{6D3EE5CD-EF29-43D4-809D-EE454F0A67BF}

 

 

 

 

{F9D7F622-EBC4-4A54-896A-94CB2EF646F7}

 

 

 

 

{BF2A0D62-AE9D-44FB-AD39-6A6CD9852931}

 

 

 
これ・・・・
 
 
めちゃくちゃ美味しかった~っ!!!!!
 
 
 
自分で言うのもなんだけど、
久しぶりにこんなに美味しいの焼けました(笑)
 
 
もっちもちで!
砂糖は上からかけた分しか使ってないのに、
甘くてっ!
手が止まらないっ!♡
 
 
 
 
 
あーさんも、
 
 
 
 
痛そうにしながら必死に食べてくれ・・・
 
 
 
 
 
あーさん父も、
 
 
 
すごい勢いで、
残りをすべて食べきってきれました☆
 
 
 
 
 
 
すごく適当に作ったのですが、
いちおレシピ載せときます☆
 
 
材料
・ホットケーキミックス 150グラム
・おから 130グラムぐらい?
(おからパウダーを水で戻したものを使用)
・卵 一個
・無糖ヨーグルト 大さじ5〜6杯
・チョコチップ 適当(私は一つかみぐらい使用)

・はちみつ ぐるっと一周(笑)

・バニラエッセンス 数滴

・水 100mlぐらい?(固さによって調整)
・バナナ 3本
・粉砂糖 上からかける用
 
 
作り方
①おからとホットケーキミックスを混ぜる。
②水、卵、ヨーグルト、を加えて混ぜる。
③二本分のバナナを潰して混ぜる。
④はちみつとバニラエッセンスを混ぜる。
⑤直径17センチの型に入れる。(今回は使い捨ての紙型を使用)
⑥バナナを一本分輪切りにし、上に飾る。
⑦170度で予熱したオーブンで、35~40分焼く。
⑧冷めたら上から粉砂糖を振りかける。
 
 
 
です☆
 
 
適当ですみません( ̄□ ̄;)
 
 
でも美味しかった~♪
 
 
 
 
 
 
 

 

☆コメント返信です☆

 

あーさんの体調に関して、

たくさんのコメントありがとうございます~っ(●´ェ`●)ポッ

皆様がこんなにあーさんを心配してくれて、

本当に嬉しかったです☆

親戚の方がいっぱいいるみたいで(*´艸`*)

 

今回コメントは抜粋した形にさせていただきますね(><;)

ご了承くださいσ(^_^;)

 

■ばりさん

ありがとうございます!

あーさん優先でっ☆

そうですよね!!

ありがとうございます(´∀`)

 

■湯たんぽゼータさん
初コメントありがとうございます( ´艸`)

あーさんだいぶ元気になりましたよ~っ!

食欲も戻ってきました☆

 

■とりさん

初めまして!

コメントありがとうございます!

なるほど・・・なるほど・・・

いろいろ方法がありそうですね!

落ち着いたら考えてみます(^∇^)

教えてくれてありがとうございます( ̄▽ ̄)

私も虫刺されなかなか治りませんよ(笑)

痕が残っちゃって皮膚汚くなってます( ̄_ ̄ i)

子どもはひどくなるのも早いけど、

治るのも早いですよね!

これが若さかっ!!!!

 

■ファルルさん

そうか・・・大人でもうつるんですね!

おぉ・・・・怖い(゜д゜;)

気を付けます!!

 

■mamanurseさん

やっぱり流行ってるんですね!!

ちらほら周りで聞きます!

あーさん、ヘルパンギーナもなったことありますが、

あの時はまだ小さくて・・・3歳前かな?

熱も出でかわいそうだったなぁ・・・。

うちも点滴しました(´_`。)

子どもの体調不良ってホント可哀想すぎますね(T_T)

 

■ポポさん

匿名いいですね!

あーさん父に聞いて考えてみます☆

ありがとうございます!

 

■☠黒髪のD♥さん

あら?

繊細なのですね(笑)

指キレるの痛いですよね!

水仕事とか激痛!!

 

■まぁさん

うつるの嫌だな・・・(笑)

き、気を付けますっ!!

 

■amiさん

ひょえー!結構かかってますね!

流行ってるのか・・・

もっとうがいや手洗い徹底させてあげればよかったな・・・・

反省(ノ_<)

 

■チロルさん

買い物に行けなかったので、

この日はバナナケーキで我慢してもらいましたが、

後日、あーさん父に生クリームたっぷりケーキを買ってきてもらいました!

ケーキなら食べれました(´∀`)

スポンジはおもいっきり残されましたが・・・(笑)

生クリームはしみないみたいですね(^∇^)

 

■うーたんさん
チュビファースト・・・調べてみます!

やっぱり掻き毟るのは防ぎたいから、

包帯とか巻いちゃいますよね。

子どもは包帯巻くとなんだか嬉しそうになりますよね!

わかる気がします(笑)

 

 



読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

 

続きを読む

 


SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 
 
 
 
あーさんの体調不良の詳細です。
 
 
 
※ちょっと見た目が良くない写真が含まれています。
  苦手な方はここで引き返してください(^▽^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ある日、
保育園から帰ってきたあーさんが・・・・・
(幼稚園が夏休み中、週2,3回保育園利用してます)
 
 
 
 
 
と痒がっていました。
 
 
あーさんは元々皮膚が弱く、
夏は汗疹
冬は乾燥で、
年がら年中、皮膚の調子が悪い状態です。
 
 
 
夏だからいつもの汗疹かな~と思って見たら・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{CD03ECE2-C3E7-430E-B649-9348014785CC}

 

 

{D58B17DD-8DE3-4AC2-97DE-7E9E47692F1D}

 

 

 

 

こんな感じのブツブツが手と足に・・・・。

 

 

 

 

 

 

こ・・・これは・・・・

 

 

 

 

 

汗疹じゃないな・・・・・

 

 

 

 

 

 

しかも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

口も!?

 

 

確認してみると、

口の中にたくさんの口内炎が・・・・(((゜д゜;)))

 

 

 

 

翌日、

慌てて皮膚科へ。

 

 

 

 

 

 

 

結果、

手足のブツブツは毛虫にやられたようで・・・・

 

 

 

口も単なる口内炎かな~って話してたのですが、

 

よく見ると、

手の平、足の裏にもプツプツ・・・・

 

 

 

「もしかしたら、手足口病かも・・・」

 

との診断でした( ̄□ ̄;)

 

 

 

 

どこかで、

もらって来ちゃったようです(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

 

 

 

 

手足は、

とにかく掻き毟らないようにと、

薬を塗って包帯グルグル巻き( ̄ー ̄;

 

 

 

 

 

 

綾波さんみたいな

見事な包帯girlに(笑)

 

 

 

 

口は、

口内炎か手足口病かわからないので薬が塗れないらしく・・・

 

 

特に治療なし(´_`。)

 

 

 

 

 

自然に治るまで待つしかない・・・ってことで、

 

 

 

 

 

お腹は空くが、食べれないという状態に大騒ぎ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

久々の夜泣き・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

いろんなところの不調で機嫌が悪いあーさんと、

病院周りや、あーさんの世話でぐったりしたSAKURA。

 

 

熱は全然出なかったのですが、

 そんなバタバタな日々を送っていました(・・;)

 

 

今は少し食べれるようになり、

ブツブツも治まりつつあります☆ 

 

 

記事のストックがあったので、

バタバタ期間はなんとか更新できていましたが・・・

 

 

 

・・・・そのうち切れそう(笑)

 

 

更新が止まったら、

「あ、ストック切れたな」と思って大目に見てくださいね(笑)

 

 

 

 

 

あーさん、

早く良くな~れ(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

 

■ポポさん

なるほど!メルカリ・・・・

しかしあれは住所バレちゃいますよね(笑)

ありがとうございます!

参考にしてみますね~☆

 

■sahara-22さん

そうだったらいいな~(;^ω^A

あーさん父にはそういわれたことがありますが、

実際どうなんだろう・・・

あーさんがもっとおしゃべりできたら聞いてみたいです(笑)

 

■☠黒髪のD♥さん

恥ずかしかったですよ~(//・_・//)

でもこだわるあーさんなので、やらなかったら終わりそうになく・・・・

結果やらされました(笑)

 

■ERI-Kさん

そんな風に言ってくれて嬉しいです~(*´ω`*)

ありがとうございます☆

 

■amaiponさん

療育手帳は持ってません。

沖縄に越してくる前は、発達支援センターに通うため、持ってましたが・・・。

定期的な検査やってますよ~

確かに毎回、同年代の子と差が開いてますね・・・

いまだ2歳半ぐらいの項目もありました。

でも発達障害の子って、凸凹すごいですよね!

あーさんも低いところは低いですが、

高いところは高すぎるぐらいでした!

高いところを伸ばせばいいかなーって楽観的に見てます(笑)

もちろん低いところの訓練も忘れませんが。

質問にもあって、

いずれここも記事にしていきますね!

 

 

 

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

続きを読む


おはようございます、SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

あーさんとスーパーに行ったときのこと・・・・

 

 

買い物を終え、

さて帰ろうとした時・・・・

 

 

 

 

 

 

お母さんのお手伝いか、

袋に入ったキュウリを運ぶ男の子がいました。

 

 

 

2歳ぐらい・・・?

 

 

 

 

するとあーさんが、

 

 

 

 

と言い始めました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多少距離が近い気がするが・・・(笑)

 

 

 

 

 

他の人を褒めることが出来るって

とても素晴らしい!

 

 

 

 

そんな我が子に感動・・・・(●´ェ`●)ポッ

 

 

 

 

 

感動・・・・していたら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

褒め方をダメ出しされ、

 

 

 

 

 

 

 

他所の子を、

全力で褒めることになったこの状況・・・・( ̄Д ̄;;

 

 

 

 

しつこい褒め方で、

男の子のお母さんも若干苦笑いでした(; ̄ェ ̄)

 

 

 

 

 

あー

恥ずかしかった・・・(笑)

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

 

■リームさん
電話は・・・・

けいたいでんわ?と言われました(笑)

やはり固定電話を引かなくなった時代・・・・ですね(^▽^;)

うちも固定電話ないので(><;)

 

■sorairo-kumasan26さん

ありがとうございます☆

そうですよね!

あーさんの場合、持ち方以前に課題はいっぱいなので、

持ち方は後回しになってしまいます(笑)

 

■ERI-Kさん

こ、こ、これ売れます!?

皆さんそう言ってくれてるんですが・・・

これで売るって大丈夫か!?って(笑)

私的にはこんなんでよければって感じなんですけど(●´ェ`●)ポッ

箱に絵をかくのいいですね!整理も簡単で!

読むこともいいですね!

うちは結構読むのはスムーズでした☆

書くのが苦戦してます(´_`。)

 

■びむこさん

最初は穴埋めの方が楽しそうですよ☆

といっても・・・我が家も課題いっぱいですよ!

すんなりかけてるわけではないので(笑)

 

■ポポさん

え~!!

こんなんでよければ!!(笑)

なんとかして皆さんに行きわたらないかな?(笑)

 

■☠黒髪のD♥さん
ありがとうございます☆

でも空き時間にちゃちゃっと作るので、

私的には雑ですが( ̄ー ̄;

もっと可愛く作りたい(笑)

 

■Kaoriさん

ママ!ママ!っていうようになったのは・・・

いつかな・・・・

みて!って少し言うようになったのは、3歳ぐらい?

発達支援センターに行き始めたのは2歳半ぐらい・・・

母子別になったのが2歳9カ月ぐらいだったんですが・・・

母子別になってからしばらくして「ママ!」ってするようになった気がします。

ママ!ママ!って明らかに求めているとわかるようになったのは

4歳ぐらいです☆

でもママべったりっていう時期は一度もないですよ(笑)

ママがいなければ、それはそれでいいって感じで、

ここまで来ました(笑)

記事にしてみたいですね!

書きたい記事が立て込んでいるのでゆっくりになるかも・・・。

以前いただいた質問と一緒に取り組みたいと思います☆

しばしお待ちをっ!

 

■ゆきんこさん

ママがいなくなってもやらないときは、何してもやらないですよね~

うちもそうです(笑)

あーさんは、

天邪鬼なので「わかった、もうやらなくていい」とか言うとムキになったりすることも

あります☆

あとは~

先にご褒美をぶらさげておくとか(笑)

でもホントやる気ない時期ってありますよ!

あーさんもやらない時期はとことんやらないですから(; ̄ェ ̄)

そんなときはちょっと私もサボります(笑)

 

■むねぽん@女帝さん

鉛筆の持ち方・・・私自身ちゃんと持てないので、

あーさんにはちゃんと持てるようになってほしいなって気持ちはあります・・・(; ̄ェ ̄)

子どもが出来てから持ち方頑張ってます(笑)

 

■わこちょ@Le vertさん

コメントありがとうございます☆

そうか・・・小学生になったら宿題ってのがなかなか大変ですね・・・。

あーさん大丈夫かな・・・。

まず宿題を覚えて帰るかが問題かもしれません(笑)

今のうちから訓練しとかないといけませんね( ̄ー ̄;

 

 

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

続きを読む

 

SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

ゆきんこさんからのご質問~

 

あーさんは今ひらがなのお勉強をしていますが、

初めて家で座ってお勉強をした時、

嫌がったりとか拒否したりとかありませんでしたか?

もしあったのなら、どうやって対応されましたか?

うちの息子も発達障害があり、今年中なんですがお勉強をいやがります。

遊びみたくしようとしても、座ることを拒否します。

幼稚園ではちゃんと座れるみたいですが、家ではだめです。

療育でもダメで、私の前だからかな?

と最近思ってしまいます。

 

 

 
についての、
続きでございます☆
 
 
 
あーさんには・・・
 
ipadやゲーム、お菓子の交換条件とかで、
ひらがなの練習をさせていますが、
 
 
 
それでもノリが悪い日・・・
 
 
 
 
 
 
やるけど・・・
 
やる気がないときは~
 
 
我が家はこんなものを作ります☆
 
↓↓
 
 
 
{1582B60B-307A-4B67-A0B7-62BDA223821D}

 

 

 

適当に・・・

空いた時間に

ちゃちゃっと手描きで描いていたものです(^_^;)

 

 

 

 

これ、

あーさん大好きでして~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

ルンルンで取り組んでくれます☆

 

 

 

{89E618E8-E0BA-4F3D-8398-2255195666FC}

 

 

 

 

{D4E41886-E5EB-4EBB-A693-2C0F248A46A1}

 

※持ち方、おかしいと言われるでしょうが、すみません・・・

 ここを毎回注意してしまうと、

 やる気をそいでしまうので・・・・

 機嫌とタイミングを見て言います(^_^;)

 

 言語の先生も、

 「持ち方は最悪後回しでもいいです、あれもこれもってなると本人のストレスになるので」

 って言ってくれているので、

 私もあまりガミガミ言うことは避けています。

 さら~っと注意する程度で・・・。

 

 賛否両論あると思いますが、

 我が家のやり方としてゆるく見てくれると助かります。

 

 

{67CCC71C-AA7D-42A0-A2C6-A4FBA2702948}

 

 

 

 

{08416DC5-2B41-4A7C-A632-11EEE6C6E05A}

 

 

 

 

{AC9F321E-056B-4A84-B133-A481256C2697}
 
 
 
終始ニコニコで、
最後まで書いてくれたあーさん(*´ェ`*)
 
 
 
 
 

 

そして、丸付け~(^∇^)

 

 

{BEE9B641-6469-4867-B544-92F4F5BE49F1}

 

 

 

 

今回は2枚だけ☆

 

 

 

これだとあーさんはスムーズです。

 

 

こんな感じのドリルも売ってますが・・・

 

そこそこ高いし・・・

 

私が作ったものの方が反応がいいので手作りしています☆

 

 

 

 

 

 

「あいうえお」から「わをん」まで全部書かせることもあるし~

 

こんな感じで、

穴埋め問題にすることもあるし~

 

本を見せて、

「これな~んだ」とクイズにして書かせたりもしています(^∇^)

 

 

 

 

ちなみに前にも書きましたが、

療育でやる気が出ないときは、

 

諦めてます(笑)

 


 

 

お母さんの前だとやらない

ってのはあるかもしれませんね!

 

甘えちゃって☆

 

 

あえて席をはずしてみるとかいいかもしれませんね( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、No.13でまた少しずつ答えていきますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆
 
あーさんお泊まりで何やらもらってきたのか…
その他もろもろの症状もあり…(^^;;
なんやかんやわちゃわちゃしてます(笑)
また詳細は後日載せますね〜!
 
 
■ハルさん
ありがとうございます(>人<;)
早く治って欲しいけど、
安静にしてくれないあーさんです(笑)
 
■あいこさん
ありがとうございます!
本当健康が一番!
体調悪く動けない日々を過ごすと、
忙しくても疲れても、
やっぱり動けるのがいいと実感しますね(笑)
早く良くなって〜(>人<;)
 
■びむこさん
最近の子はひらがな出来る状態で入学当たり前ですよね!
私もそれが怖いですΣ(゚д゚lll)
あ、でも言語の先生が「無理して教えることはないですよ〜」って言ってました☆
出来ないこと前提でカリキュラムは組んでるらしいので。
とりあえず興味を持たせることが大事だそうです☆
 
■ゆきんこさん
いえいえ☆
こちらも振り返ること出来ましたし、
このテーマはみなさん気になるところだと思うので、良かったです♡
今日の記事で足りてるか不安ですが、
また知りたいところがあれば質問待ってますね!
ありがとうございます☆
あーさん弱ってます(笑)
やっぱり元気なあーさんが一番です(>人<;)
早く良くなってほしい!
 

 

 


読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

続きを読む

 


おはようございます、SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

ゆきんこさんからのご質問~

 

あーさんは今ひらがなのお勉強をしていますが、

初めて家で座ってお勉強をした時、

嫌がったりとか拒否したりとかありませんでしたか?

もしあったのなら、どうやって対応されましたか?

うちの息子も発達障害があり、今年中なんですがお勉強をいやがります。

遊びみたくしようとしても、座ることを拒否します。

幼稚園ではちゃんと座れるみたいですが、家ではだめです。

療育でもダメで、私の前だからかな?

と最近思ってしまいます。

 

 

 

 

なるほど!

 

これは苦戦しているお母さん、多いかと思います!

 

 

 

せっかくなので、

順を追って、ひらがなの勉強についてご説明したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

あーさんも最初の

ひらがなの入りには気を使いました(^_^;)

 

 

 

最初は名前から入りました。

 

 

 

 

 

名前だったら入りやすいですよね!

 

 

 

 

 

 

あーさんはこれを自分で、

壁に貼り、

 

絵を描いた後、

自分の名前を入れたりする時に、見ながらやっていました。

 

 

 

 

この時、

書き順や鉛筆の持ち方など、

あまりうるさく言うと、気持ちが乗らなくなってしまうため、

 

何も言いません(笑)

 

 

 

ひたすら褒めます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、

うさぎ・いちご・りんごなど、

 

あーさんの好きなものから入りました(´∀`)

 

 

 

 

 

 

以前、

ブログでもご紹介しましたねー

 

 

 

 

 

入りは「あいうえお順」にこだわらず、

本人が楽しく思える方法がいいと思います☆

 

 

 

 

最初は書くことにこだわらなくてもいいと思います!

 

 

字を認識するところから始めるといいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

あーさんの場合は、

書くことに予想よりも食いつきが良かったので、

こういった入り方になりましたが(^∇^)

 

 

 

 

 

 

ただこれも気分次第・・・・

 

 

 

 

こんな時もあるある・・・・。

 

 

 

 

 

我が家の場合は、

iPadの使用を交換条件に、

ひらがなの勉強を毎日させています。

 

 

 

 

 

 

 

 

あーさんの場合、

iPadしたさに「イヤ」と言うことはありません(笑)

 

※ゲームとか~お菓子を交換条件にしてもいいかも☆

 

 

 

 

 

それでも、

ノリが悪い日がたま~にあります。

 

 

 

 

そんなときの秘策・・・

 

 

ちょっと書ききれないので、

また明日・・・☆

 

 

 

 

前回の記事にたくさんのコメントありがとうございます☆


全てに返信したいのですが…


現在、

あーさんの体調不良と私の体調不良が重なっております(^^;;


申し訳ないのですが、

一括での返信でお許しくださいm(_ _)m

 



お泊まり保育…

みなさまそれぞれドラマがありますね〜!

泣いてしまう子…

あーさんのようにへっちゃらな子…

でもそれぞれ成長して帰ってこれるお泊まり保育。

そして親も成長。

やっぱりこの時期のお泊まり保育ってのは、

成長的にも必要なのだなぁ〜と改めて思いました!

本当…親の試練ですね(笑)

でもこうやって、

子も親も大きく成長していくんですね!

寂しいけど…(笑)


最近ありがたいことに、

初めましての読者様が増えて、

大変嬉しく思っています♡

一気読みしてくれた方、

ありがとうございます☆

嬉しいです!

これからも末長くお願いしたいですっ(^^)

 

 



読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

続きを読む


おはようございます、SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

 

あーさんがいない夜・・・・。

 

 

5年と4カ月ぶり

夫婦二人きりの夜・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終始無言ってわけではないんですけどね。

 

 

話題がないんですわ(笑)

 

 

 

 

 

結局・・・・

 

 

 

 

って会話を、繰り返してました(笑)

 

 

 

 

 

 

翌日は、

たまたま仕事の時間が空いたあーさん父が、

園まで迎えに行ってくれまして~

 

 

家でお出迎え☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感動の再会っ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやら今回のお泊り保育・・・

 

 

あーさんの試練というより、

私の試練だったようです(笑)

 

 

 

 

 

あーさんにとっては何てことはなかったのかな(^▽^;)

 

 

 

 

 

先生の話では、

 

夜も泣くことなく、

騒ぐお友達の中で、さっさと一番に寝てしまったそうです(笑)

 

 

 

 

 

強いな~

 

強いな~あーさん!!!!

 

 

 

 

大きく成長して帰ってきたあーさん( ´艸`)

 

 

よく頑張りました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

 

たくさんコメントを頂き、ありがとうございます(^∇^)

 

なかなかすべての方に返信が出来ず、すみません!

 

今回、抜粋しての返信にさせていただきます(´□`。)

 

返信できなかった方・・・

え~じゃぁもうコメントしな~い・・・とか思わず(x_x;)

 

嬉しいのでまた是非コメントください(>_<)

 

 

■fumi-fumiさん

あーさんは親にあまり執着がないので、

逆に泣く子が羨ましくなったりしますよ~(^_^;)

いいな~・・・・

私も泣きつかれてみたい・・・・って(笑)

ないものねだりですけどね(;´▽`A``

 

■さややさん

いつも読んでくれてありがとうございます☆

「ママ会いたかった」の言葉は聞けましたか?(笑)

うちもルンルンだったのでお気持ちわかります(^∇^)

 

■キャシーさん

行きたくないって子、多いですね!

我が子がそうではないので、意外とみんな楽しみで仕方ないのかな~

なんて思ってたのですが(笑)

みんなにとってここは試練ですね!!

 

■ちょびさん
わかります!

私も・・・・そんなに保育園まで近かったら、

行ってしまうと思います(笑)

何かしら理由付けて・・・・( ´艸`)

 

■mamanurseさん

ドタキャンさせたくなりますよね!?

良かった・・・・ここにもいた(笑)

そう・・・でも意外と子供は何ともなかったりするんですよね・・・・。

たくましくて嬉しいやら・・・寂しいやら・・・・(笑)

 

■erukoerukoさん

コミュニケーション苦手な子は、人づきあいで心が疲れちゃいますよね・・・。

あーさんはコミュニケーション好きなんですが・・・

人とズレているので、いつかそれに本人が気づき、

きっとそこで壁がやってくると思います。

その時、私はどういう対応をしたらいいのか、

今から悩むところです。

本人が一番つらいですからね。

 

■びむこさん

ですね・・・

楽っちゃ・・・楽なんですけどね。

かなり寂しいですよね(^▽^;)

まぁ、でもお互い・・・訓練で変わったって点は誇りもっていいと思いますよ!!

 

■Kaoriさん

抱っこしてのしぐさ・・・・

はっきりわかるようなものではなかったですが、

あったかな・・・・どうかな・・・程度です。

抱っこしてして~!!!って激しく両手をあげるような行動はなかったですね。

しかし3歳過ぎてから出始めました(^o^;)

今更!?重いし!!ってなりましたが、

きっと遅く出ただけなんだと思い、

我が家では抱っこは5歳過ぎた今でもしてますよ☆

周りには「まだ抱っこしてるの?」とか言われますけどね(笑)

でもようやく出た要求は、出来る限り答えたいというのが私の考えです( ´艸`)

あーさんはすべてがみんなより遅く出るので、

他から見たら甘やかしているように見えるかも(・・;)

 





読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

 

続きを読む


こんばんは!SAKURAです☆

本日2度目の更新です♡

 

 

 

お知らせです☆

 

発達ナビさんでコラムが掲載されました~(●´ェ`●)ポッ

 

 

 

良かったら見てください☆

↓↓

手のかからない子は要注意?!

娘は赤ちゃんのときから私に興味がなく…

 

こちらからどうぞ☆

https://h-navi.jp/column/article/35025535

 

 

 

いつもブログを読んでくれている方ならご存知の・・・・

あーさんが私に興味を示さないエピソードになってます(*´ェ`*)

 

 

 

 

 

 

また掲載の際は、

こちらでお知らせさせていただきますので、

よろしくお願いします~☆

 

 

 

 

 

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む


おはようございます、SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

 

 

この時期、

臨海学校や合宿が多いですね!

 

 

実はあーさんも先日、

お泊り保育がありました。

 

 

 

あーさん、

父も母もいない場所に一人でお泊りするのは初体験!

 

 

 

 

もうこっちがドキドキしっぱなしで(笑)

 

 

 

 

 

 

当の本人は、

お泊り保育ってのがわかっていない様子でした( ̄ー ̄;

 

 

 

 

 

ってことで、

お泊り一週間前ぐらいから、

 

お泊り保育の情報と楽しさを

少しずつ刷り込んでいきました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと伝わったかどうかはわかりませんが・・・・

 

 

 

 

とにかく楽しみになったようで、

 

 

 

 

行く気満々に(笑)

 

 

 

 

あーさんのテンション上がれば上がるほど、

 

SAKURAのテンションは下がっていき、

 

 

 

もう・・・・

寂しくてたまんない・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

お泊り保育の前日・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日朝・・・

 

幼稚園まで送っていき、

 

「じゃぁね!気を付けてね!」と話していると・・・

 

 

 

 

早く帰れと言われちゃいました(笑)

 

 

 

 

 

 

そして、元気に出発☆

 

 

 

 

帰宅編は、

また後日更新しま~っす!

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

■ チワワが好きなんです(☆∀☆)さん
そうかもしれませんね〜(^^)
ゾウから〜連想されてきたものかもしれません。
でも突然変わるので聞いてるこっちは、
え!?
ってなります(笑)

■ちーさんさん
あはは(笑)
あまりの飛びっぷりだとびっくりしますよね!
私も結構あーさん父に、
「主語をちゃんとつけろ!」と怒られます(^^;;
そう考えたら私もあーさんに近いかも(笑)
そうですね!
「違うお話ね!」って言うように促してみます☆


 

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

続きを読む


おはようございます、SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

 

 

 

 

あーさん父、SAKURA、あーさんと・・・・

 

 

いつもの家族団らん♪

 

 

ゾウさんはおっきいよーって話をしていて・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あーさんの話は、

信じられないくらい飛びます(笑)

 

 

 

 

笑えます( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

 

■☠黒髪のD♥さん
たしかにそれくらいの働きでした(笑)

 

■コットンさん
わー!あの時ショックを受けた人がいる!嬉しいです☆

ショックでしたよね・・・・

なんでだよー!

充くんロス(笑)

 

■funwaripuhaaさん

あ、怒ってはなかったですね(笑)

なんでだよ!と言って突っ込んでました( ´艸`)

 

 

 



読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

続きを読む


こんにちは、SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

 

定食屋に、ご飯を食べに行った時の事・・・・

 

 

暑かったので、

あーさん父、お水を一気にごくごく・・・・

 

 

 

 

飲みほしてしまったので、

おかわりが欲しいなーってなったんですが、

定員さん見当たらず・・・

 

 

 

 

 

 

 

ってことで、

お客さんが座っていないテーブルに、

配置されていた水をもらいに行くと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三個目・・・・・・・空。

 

 

四個目・・・・・・・空。

 

 

 

 

 

 

 

違う違う・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

諦めず水を探し求める父・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

溜まっていく空の入れ物・・・・

 

 

 

 

 

 

 



ドラゴン○ールかっ!

 

 

 

もうすぐ水が欲しいって願いが

叶いそうだ・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

 

■☠黒髪のD♥さん

ヤンキーじゃない(笑)

グレてました( ´艸`)

 

■源一族さん

いえいえ☆大丈夫ですよ!

今どんな風になってるんでしょうね~

結婚して以来すっかり興味がなくなって、

写真も見てません(笑)

 

■ちーさん

はい☆

私は二人兄妹です!

あ、でも下の子はたくましく育つと言いますね!

兄は手がかかって大変だったと実母が言ってました(笑)

 

■ちゃちゃさん
振り返るといい思い出ですね☆

私もそうなるといいな~(*´艸`*)

「こんなふうだったんだよ~」って話したい♪

 

■pyonchanmama0512さん

私の周りにはそういう子はいませんでした。

診断ついてから外れたって子は知りません(><;)

診断つきそうなのに、親が認めず、

そのままこう・・・・その違和感がなかった感じにしていった人は

何人かいます☆

あ、でもそれは診断がついてないってだけで、

病院に行けば何かしらある子なのかもしれません。

 

 

 

 

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

 

続きを読む

 


こんにちは、SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

☠黒髪のD♥さんからのご質問~

 

趣味とか良いんじゃない。?

今好きな歌手だとか俳優さんとか、

過去こんな事好きでした。とかね。(^ω^)

SAKURAさんが、あーさんくらいの歳の話しなんかも

良いかもねぇ。(#^.^#)

 

 

趣味は前回書きましたね!

 

 

うーん・・・

 

歌手も俳優さんも、

あんまり詳しくなくて(;´▽`A``

 

 

 

あ、高校生の時は、

ソフィアの松岡充くんにハマっていました(笑)

 

 

好きで好きで・・・

 

結婚した時にかなり落ち込んだのを覚えています(^_^;)

 

 

 

しばらく、

友達からの同情メールが続きました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では・・・・

 

今回は小さい頃のSAKURAに、

主に話を絞りたいと思います(^∇^)

 

 

 

 

赤ちゃんの頃のSAKURAは・・・・

 

 

ミルクも母乳もよく飲み・・・

 

 

 

 

 

 

寝かしつけなくても勝手に寝て、

 

 

 

 

 

歩くのも早く、

 

 

※ちなみにあーさんは、1歳3カ月で歩き・・・

  あーさん父は、1歳半まで歩かなかったそうです(笑)

 

 

 

 

しゃべるのも早く、

 

 

 

 

口が悪く、

気が強い・・・・

 

 

 

 

 

ホワンホワンあーさんとは、

真逆な女の子でした。

 

 

 

 

あ、オムツは1歳半で取れたそうです。

 

マジか!すげーな私(笑)

 

 

あーさん4歳までかかったよ?(笑)

 

 

 

 

 

 

二人目ということで、

かなり適当に育て、

気づけば何でも出来るようになる器用な子だったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

親がいなくてもへっちゃらで、

幼稚園の登園も泣きもしない・・・

 

そんなところはあーさんと一緒でした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

今のあーさんと同じ、5歳になるころには・・・・

 

 

4歳年上の兄を泣かし・・・

 

 

 

親には毎日怒られ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな子ですからね・・・・

 

たくさん叩かれていました(笑)

 

 

 

 

リュックにパンを詰められ、

「出ていけ~!!」と言われたこと数知れず・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

中学の時の反抗期は、

手が付けられないほどだったと、実母から聞いています(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ・・・・・?

 

 

 

私・・・・・

 

 

 

 

 

私のような子供・・・・やだな・・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

あーさんがいかにお利口かわかりますね(^_^;)

 

 

 

 

 

 

あーさんは、

性格も・・・・顔も・・・

あーさん父似で、良かった(笑)

 

 

 

 

 

 

 

次は、No.12でまた少しずつ答えていきますね!!

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

 

■mamushibrothersさん

喜んでもらえて嬉しいです☆

無趣味な女で申し訳ないです(笑)

買い物・・・カラオケ!ボーリング♪

いいですね( ´艸`)

私も歌うのは好きです!

あーさんのお泊り保育終わりました~☆

いない間はドキドキですよね!!

今度記事にしますね♪

 

 

■☠黒髪のD♥さん

家電が好きなんだそうです(笑)

電器屋入ったら長いですよー・・・

全然出てこない( ̄ー ̄;

 

■わんこさん
嬉しいです!ありがとうございます☆

これからも見てくださいね~(*´ω`*)

 

■ばりさん

ありがとうございます!

柄がとってもお気に入りです☆

変わったやつがいいなーってリクエストしたので(^∇^)

 

■かおりさん

甚兵衛もいいですよね!

同じ生地で甚兵衛も作ってもらいました~☆

迷ったんですが、今回は浴衣にしました♪

甚兵衛は今度何かの時に着たいなー(*´艸`*)

 

■みぃさん

ありがとうございます!

市販のフリフリしたやつも可愛いんですが、

どうしても他の子と被っちゃうので(笑)

ってことで手作りしてもらいました☆

 

■よちよちこさん

ありがとうざいます!

雨の中、踊る子供たち・・・・本当に涙が出そうでした。

頑張ってる~(´□`。)って・・・。

お子さんおかえりなさい!

甘えん坊になってましたか~(^▽^;)

寂しかったんだと思いますよ~!

可愛い( ´艸`)

 

■りふみさん

ありがとうございます☆

本人お気に入りで、

ルンルンしてました(●´ェ`●)ポッ

大事なイベントで雨って凹みますよね・・・

ショックすぎる!!

来年は園庭で出来るといいですね!

うちは逆に室内でやってほしかったってぐらい雨ヤバかったです(笑)

エイサーは年長さんだけやりますよ♪

運動会は・・・やったかな?

やってない気がします。

暑いですねー!お互いに体調気を付けましょう♪

 

■ようこさん

ありがとうございます☆

可愛い浴衣で、可愛い髪飾り付けて、

親バカですが、

「やーん!可愛すぎ!」と褒めまくりました(笑)

女の子はみんな親の気合の入れっぷりが伝わってくるぐらい

可愛かったですよ(●´ェ`●)ポッ

 

■とむ子さん

ありがとうございます☆

雨はホントに残念でした・・・

浴衣可愛かったから最後まで見たかったなー(笑)

エイサーは、保育園・幼稚園ぐらいでやりますよ~

他の曲も沖縄ならではのものが多いです。

沖縄弁の歌とか☆

沖縄っぽくて私は好きです(´∀`)

 

■snowman @ 元祖さん

そうですね!

お泊り保育が晴れたからいいっかってことで(笑)

 

■きーさん

えぇぇぇ~!!!(((゜д゜;)))

絵は趣味って言ってもいいんですかね!?

・・・・いや~・・・言えないっす(笑)

私ごときの絵では(><;)

 

■ひーちゃんさん

そうなんです!

複雑で、やめてあげて~という気持ちと・・・

あぁ、見たい・・・という気持ちと(笑)

浴衣いいですよね~( ´艸`)

女の子はおしゃれで可愛い柄がいっぱいありますし!

 

■naoさん

ありがとうございます!

顔は隠していますが、イラストと同じです(笑)

雨は残念でした・・・幼稚園最後だったのに~!!!

 

■うーたんさん

是非どうぞ!どうぞ!

真似してくれると嬉しいです(≧∇≦)

 

■mikokiriさん
たくさんのコメントありがとうございます!

本当に丁寧に一つずつ読んでもらって嬉しいです☆

トイレトレーニングの絵は商品化できるほど立派じゃないですよ(((゜д゜;)))

恐縮です(  ゚ ▽ ゚ ;)

ありがとうございます(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪

 

 



読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 




続きを読む



こんにちは

SAKURAです


今日もスマホからの更新すみません



ちょっと体調が悪かったりで、
パソコンをいじれずにいます



こういう時は寝てるが一番ってことで、
寝ながらスマホ投稿です








さて、
タイトルの『右と左☆』



我が家のゴミ箱は、
燃えるゴミと燃えないゴミを2つのゴミ箱で分けているので、

『どっちにすてる?』って聞かれた時に、


「右だよ〜」とか教えています




あーさん、
右と左は知ってるのですが、


耳からの情報を苦手とするせいか、

フリーズしてしまうことが多く…




ゴミ箱にちょっと工夫してみました






{6A8D66E5-65A1-47E6-B1A0-6FE6B98251B4}

↑汚いゴミ箱ですみません
以前は外で使ってたので、拭いても拭いても取れない汚れが…




以前は動物の絵を描いて、

「ウシさんの方に捨てて〜」とか、
「イルカさんの方に捨てて〜」とか言ってたのですが、


小学校に向けて、
しっかり覚えてもらおうってことで(笑)






あーさん父には、
「やりすぎじゃない?」って言われちゃいましたが






あーさんは喜んで、
絵の手と、自分の手を合わせてました






補助って感じで



ちゃんとわかるようになったら外そうかな?

続きを読む

 


おはようございます、SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

mamushibrothersさんからのご質問~

 

SAKURAさんの趣味は何ですか?

あと、行き詰まった時どんなことで発散されてますか??

教えてくださーい☆

 

 

 

・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

実はわたくし・・・・

 

こういう場合に堂々と書けるような、

 

お決まりの素敵な趣味を持ち合わせていません(笑)

 

 

 

 

あーさん父からも、

 

 

 

 

 

とよく言われます(笑)

 

 

 

 

 

好きなことはいくつかあるのですが・・・・

 

趣味と呼べるレベルまではいかないかなぁ~・・・・

 

 

『趣味』っていうと重い感じ・・・・?

 

 

私の中の印象の問題ですね(笑)

 

 

 

 

 

 

あっ!

行き詰まった時の発散法ならいくつかありますよ♪

 

 

 

①買い物

 

 

980円の服とか・・・買います(笑)

 

 

 

②ブログに没頭

 

 

書き終えると、かなりスッキリします(笑)

 

 

 

③火サス(火曜サスペンス劇場)を見まくる

 

 

見ながら、

犯人&トリック推理して、

最後に答え合わせするのが楽しいです(笑)

 

 

 

 

こんな感じです☆

 

 

 

まぁ、

あーさんに関しては、行き詰るって感じのことがあまりないですが・・・

 

 

 

以前書いたように、

他人からあーさんのことをあーだこーだ言われたり・・・

 

 

そういう時は①~③の方法で発散します☆

 

 

 

 

 

 

こんな感じで大丈夫でしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

次は、No.11でまた少しずつ答えていきますね!!

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

 

■くるみるく2さん

ホコリ立ちまくりでした(笑)

でも楽しそうなのでついつい許しちゃいます(´_`。)

おぉ!2泊3日ですか!

泣いてるお母さんの気持ちわかるなー・・・・(><;)

土曜日、たくさんお土産話が聞けるといいですね♪

 

■☠黒髪のD♥さん

そうなんです( ̄ー ̄;

もう完全な性格で、それであーさんが満足ならいっかって感じで(笑)

 

■よちよちこさん
ふふふ・・・(*´艸`*)

冗談が通じず、真に受けてる感じ可愛いですよね!

いじわるかなーと思いつつも、反応見たくてやっちゃう気持ちわかります(笑)

この時期、臨海学校や合宿、お泊り保育多いですね☆

子どもたちが一回りも二回りも大きくなって帰ってくるんだろうな~(^∇^)

 

■mikokiriさん
最初から読んでくれてありがとうございます☆

まだまだ未熟な母ですが、あーさんと一緒にゆっくり成長していければなー

と思います(*´ω`*)

お弁当は今も続けていますよ(`∀´)

たまに手抜きもしますが、キャラ弁自体あーさんが楽しみにしてくれているので

辞め時がなくて(笑)

腰痛は今もうまく付き合っていますよ☆

昔ほど痛む回数は減りました(^∇^)

 

 

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

続きを読む

 


おはようございます、SAKURAです☆

いつもたくさんのイイネやコメントありがとうございます( ´艸`)

皆さんのイイネ・・・コメントに支えられている私です(笑)

これからもこんな私ですが宜しくお願いします☆



前回のコメント返信は最後に載せています☆

 

 

いつもたくさんのメッセージありがとうございます(^^)

1つ1つ読ませていただいております☆

返信して、

もっともっと交流を深めたいのですが…

現在返信が追いついておらず(>人<;)

 

しばらくメッセージの返信はお休みさせて頂きます(^^;;

 

本当に申し訳ありません_| ̄|○

 

 

 

 

さて本日の記事です↓↓

 

 

 

 

 

寝る前、

あーさんとあーさん父が枕投げをしていた時のこと・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

枕が、

父の顔を直撃(笑)

 

 

 

そこであーさん父・・・・

ちょっと大げさに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って言ってみたら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予想以上に落ちこんだ・・・(笑)

 

 

 

 

 

びっくりする

あーさん父・・・・(´_`。)

 

 

 

焦る

SAKURA・・・・ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙

 

 

 

 

 

 

あーさんには、

まだ・・・

冗談が通じるところと、通じないところがありますσ(^_^;)

 

 

 

ごめんね。

 

でも面白かったよ(笑)

 

 

 

 

 

 

☆コメント返信です☆

 

たくさんコメントを頂き、ありがとうございます(^∇^)

 

なかなかすべての方に返信が出来ず、すみません!

 

今回、抜粋しての返信にさせていただきます(´□`。)

 

返信できなかった方・・・

え~じゃぁもうコメントしな~い・・・とか思わず(x_x;)

 

嬉しいのでまた是非コメントください(>_<)

 

 

 

■Lion mamaさん
コメントありがとうございます!

熊本も暖かいですからね~

やつら・・・よく育つんだ・・・・(笑)

とびかかってくるのはマジ怖いですよね!!

かなりパニくります(笑)

 

■まこさん

え~!!!ゴキ見たことないって羨ましすぎますっ!

じゃぁ・・・沖縄のゴキみたら卒倒しちゃいますね(笑)

沖縄は白いヤモリばかりです☆

黒いのは見たことないな~・・・

 

■とわちゃんさん

そ・・・その話・・・怖すぎですっ(°Д°;≡°Д°;)

 

■ゆぴさん

すみません・・・

描かない方が良かったですねσ(^_^;)

ホテルはさすがに出ないと思いますよ~

民宿とかだったらわかりませんが(笑)

 

■みけゆんさん

私も虫のことを考えると、

沖縄住めない!って思ってましたが、

大丈夫・・・なれます(笑)

 

■inoさん

洗剤は聞いたことありますね!

ただ・・・あ!と思ったら叩けるものに瞬時に手が伸びてしまう私(笑)

ゴキセット的なものを用意しとかないとだめですね(^_^;)

 

■☠黒髪のD♥さん

ほんとだ~ゴキネタでしたね(笑)

黒光り感がカブトムシです(^_^;)

あーさんの神経質な感じ・・・・

もうあれは性格かなって受け入れてます☆

個性個性(笑)

 

■キジムナ~さん

わかってくれますか~!

たまに小さいゴキ出たら、あら!赤ちゃんだ!って

いつもよりにこやかに対応している自分がいます(笑)

沖縄のに比べたら、たしかに内地のはコオロギ( ´艸`)

 

 

 



読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

続きを読む


こんばんは!SAKURAです☆

本日2度目の更新です♡

 

 

 

お知らせです☆

 

発達ナビさんでコラムが掲載されました~(●´ェ`●)ポッ

 

 

 

良かったら見てください☆

↓↓

娘よ、あなたの辞書に「妥協」の2字は無いのか!

几帳面な彼女は・・・

 

こちらからどうぞ☆

https://h-navi.jp/column/article/770

 

 

 

几帳面なあーさんの妥協できないエピソードになっています(笑)

 

 

 

 

 

 

また掲載の際は、

こちらでお知らせさせていただきますので、

よろしくお願いします~☆

 

 

 

 

 

 

 

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね

 

 

 

 

↑このページのトップヘ

×