どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の娘、あーさんの療育日記です。

母(SAKURA)、父(旦那)、娘(10歳)、息子(4歳)の四人家族。
私たちの日常を描いています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
本日の記事です。
↓
★ 娘 10歳(小5)
★ 息子 4歳(保育園)
初めから読みたい方は、こちら
↓
前回のお話はこちら
↓




あーさんは、自由とか、好きに決めてとかが、
小さいときから苦手で、
「ママが決めて」というのが、口癖でした。
パニックになることも多く、
パニックを一度起こすと、長いし、私もしんどいし、
周りに迷惑をかけるという理由から、私が意図的に回避していました。
今までの方法が、間違っていたということではありません。
今までは、それがよかった。
パニックを避けるのが、最善だった。
でも、今・・・思春期に入って・・・
「親の言うことを聞きたくない」「親に指示されたくない」という
自立心が芽生えたあーさんにとって、
パニックを回避するためにやっている、
私の提案は、いらない。
あーさんに、委ねていいというのは、
そういう意味だったのです。
※イラスト上、対面で接近してて、マスクなしで描きましたが、
実際は、マスクありで、先生と私たちの間には、大きなアクリル板がありました。
続く・・・。
読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

コラム執筆や、挿絵のイラスト作成、
こちら
↓
dl_official_bloggeralliance@linecorp.com