どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。
初めましての方は、こちらへどうぞ
⇩
登場人物紹介(H30.7.10更新版)
あーさん、4歳までの成長記録はこちら
⇩
カテゴリ: あーさん成長記録☆
あーさん、小学校入学の
進級問題はこちら
⇩
カテゴリ: 進学問題☆
あーさん、1年生時の学校生活問題はこちら
⇩
カテゴリ: 学校生活(一年生時の問題)
あーさん、1年生から2年生へ上がる時の
進級問題はこちら
⇩
カテゴリ: 進級問題☆
あーさん、2年生時のかけ算暗記問題はこちら
⇩
カテゴリ: かけ算問題(2年生、算数)
本日の記事です。
↓↓
の続き。




診断結果は、
ストレス性の胃炎。
ストレスのない生活・・・・
簡単に言うけど、それって難しいんですよね(笑)
あとは食生活でカバーすることも大事だそうです。
アルカリ系の食事を意識すること。
牛乳とか、生野菜とか・・・・あとは手っ取り早くアルカリイオン水とか。
胃カメラで見た時、4ミリのポリープも見つかったそうで、
見た感じ悪性ではないということでした。
・・・・が、いちお細胞検査へ。
2週間後の診察で、
良性のものであることがわかりました。
そして、年一回の胃カメラをするように言われました。
よっぽどやりにくかったのでしょう・・・
「次からは寝ててね」だって・・・・
すみませんでした・・・・先生(笑)
今回の胃カメラで思ったこと。
やっぱり気になったら、
病院でしっかり検査を受けることが大事ですね!
そして前の病院のままでは、
おそらく胃カメラしてくれなかったでしょう。
満足いく対応をしてくれなかったら、医者を変えるのも大事ですね。
(セカンドオピニオンってやつ?)
その後、
胃薬をもらい、食事に気を付けることで、
久しぶりに胃がムカムカしない生活を送っています。
ストレス・・・・なめちゃいけませんね~!
読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!
<コメント・メッセージについてのお願い>
いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)
コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。
ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。
お仕事募集しています。
クリック↓↓
メッセージを送信する
※お仕事募集・・・私にできるお仕事があればやります!という意味で、
「お仕事を手伝ってくれる人を募集します」では、ありません。
企業様!何かお仕事があったら、私にください!
m(__)mペコリ~!!
Instagram始めました!!
クリック↓↓↓
sakura.kosei
ツイッターはこちら
↓↓