どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    




早いもので、今日から9月。



あーさんが小学校に入学して、
五か月も経ちました。



学校にもすっかり慣れて、
頼もしい成長を見せてくれています。



263-1


口頭での連絡も、少しずつですが、慣れてきました。

(まだまだ、内容が難しいことは伝えることが出来ませんが・・・)



教室でパニックを起こすことも、
以前に比べたらかなり少なくなったようです。


もちろん、0ではありません。



263-2


特に、
自分が何かに遅れている時などに、
間に合わない!と泣いてしまうことがあるようです。


周りを意識し・・・
追いつかなきゃ・・・って慌てる。



周りが全く気にならなかった、あーさんにとって、

これは、大きな成長!



「どうしよう!!」って、慌ててもいいから、

泣かなければカッコいいかもね~



と話しています。






係、当番もしっかり把握し、


263-3



以前に比べたら、
タイムスケジュールも理解してきているので、
着替えや、授業の準備がスムーズになったようです。


しかし、元々苦手とする部分は、
マシにはなったものの、
相変わらずだそうで・・・





全体の指示が聞き取れない

給食を食べるのが遅い
(これは、あーさんの他にも何名かいるようです。)

授業の片づけが遅い
(準備はなんとか出来ていますが、出ているものをなおす…?しまう?というのは、苦手です。)




など・・・。



あとは、
声掛けがないと全然トイレに行かなかったり・・・・。





授業自体は、
予習のおかげで、なんとかついていけてるようですが、

テストなどは相変わらず遅く・・・。



263-4


テストではなく、ただの課題の場合・・・・

時間に余裕がある時のみ、
ちょっとみんなと離れたところに座らせて、

残りをやらせてくれたりしているようです。





文章を自分で考えて書くことが出来ないので、

感想や、振り返りを書く自由タイムなどは、
白紙のままで、書けずにボーっとしているらしいです。

支援の先生が入るときは、補佐してやらせてくれるみたいですが、
入らない時は、担任の先生もそこまで出来ないので、
そのまま放置みたいです。




でも、これは仕方ないと思います。

先生は他の子も見ないといけないわけですし。



なので、

263-5

書けなかった場合は、

先生が持たせてくれることもありますし、

私がノートをチェックして、
これ書けてないなぁ…と思ったものは、
自宅でやらせ、完成させて学校に持って行きます。
(先生的にはこれが助かるらしい)



こういうのって、
事前にわかったら予習できるかも・・・・


「教えてください」とは言ってますが、
先生も忙しく・・・なかなか事前に知ることが出来ない状態にあります。



「先生あのね」は、今も続けています。

この頑張りがあとに効いてくるといいなぁ~・・・。







あとですね・・・・


実は、
夏休み前に、あーさんの学校での支援に、

手違いというか・・・誤解というか・・・勘違い?で、
ちょっと変化がありまして。



実は今、そのことで動いています。



学校の状況や支援体制は、
これから進学をする方にとっては、気になる所だと思います。

早く書きたいのですが・・・・


今途中段階で、
話し合い途中・・・・。

どうなるかわからないので、
ちゃんと決まってからご報告したいと思います。



今回書いた内容も、繋がってく感じです。



気になる書き方をして申し訳ないのですが、


来月には決まるかと・・・・。



しばしお待ちを~!

















                                        
                                       
                        

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね