どうも、SAKURAです。

当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。



【登場人物紹介】

自己紹介2021.10



母(SAKURA)、父(旦那)、長女(10歳)、長男(5歳)、次男(0歳)
の5人家族。

長女、あーさんの発達障害の話や、療育・・・
子どもたち、5歳差育児のことや、私たち夫婦のこと・・・

とにかく、日常の日々、すべてを描いています。





初めましての方




★書籍発売中です★

1526-1


Amazonはこちら



うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22




楽天はこちら



 





<コメント・メッセージについてのお願い>

いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。
ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて




本日の記事です。

↓↓   

第三子(なーさん)妊娠中・出産時のお話です。

妊娠中は、いっぱいいっぱいで、あんまりちゃんとメモっていなかったので、
うろ覚えのところもありますが、思い出した順に、描いていきます。

話が前後したり、「~だったと思う」的な書き方がありますが、
多めに見てくださいね(^^;)





最初から読む




前回のお話






1924-1

1924-2

1924-3

1924-4

1924-5

1924-6

1924-7



早産傾向が見られなかったので、きっと出血が止まればすぐ退院かなー
なんて思っていたのですが、
「短くても一週間」と言われて、一気に凹みました。


まぁ、でもこうなったからには仕方ない。

じたばたしてもどうなるものでもない。




入院決定後、すぐに早産予防の点滴が開始になりました。


張り止め・・・?ですかね?

ちゃんと確認してなかった・・・( ;∀;)



思った以上に動悸と、手の震えが来て、ちょっとびっくりしましたが、
ひどかったのは一日二日ぐらいで、徐々に治まっていきました。


私はそれよりも、耳の痛みの方が嫌でした。

保冷剤で冷やしたりしないと、気になって眠れなかった。



耳の痛みも、点滴の副反応のようで、
たまに訴える人がいるということでした。









続きはこちら













読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!





コラム執筆や、挿絵のイラスト作成、


PRのお仕事についての窓口は、
こちら

dl_official_bloggeralliance@linecorp.com
ライブドアブログに、マネージメントをお願いしていますので、
ライブドアブログに依頼をお願いします。








Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei

インスタアイコン1




ツイッターはこちら
↓↓