どうも、SAKURAです。

当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。



【登場人物紹介】

自己紹介2021.10



母(SAKURA)、父(旦那)、長女(10歳)、長男(5歳)、次男(0歳)
の5人家族。

長女、あーさんの発達障害の話や、療育・・・
子どもたち、5歳差育児のことや、私たち夫婦のこと・・・

とにかく、日常の日々、すべてを描いています。





初めましての方




★書籍発売中です★

1526-1


Amazonはこちら



うちの子、個性の塊です
SAKURA
すばる舎
2020-07-22




楽天はこちら



 





<コメント・メッセージについてのお願い>

いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)

コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。
ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。

コメントについて




本日の記事です。

↓↓   

第三子(なーさん)妊娠中・出産時のお話です。

妊娠中は、いっぱいいっぱいで、あんまりちゃんとメモっていなかったので、
うろ覚えのところもありますが、思い出した順に、描いていきます。

話が前後したり、「~だったと思う」的な書き方がありますが、
多めに見てくださいね(^^;)




最初から読む




前回のお話




1916-1

1916-2

1916-3

1916-4

1916-5




きーさんの時も、出血し、入院になったのですが、
その時は、「絨毛膜下出血」という原因がはっきりしたものだったのでした。

しかし、今回の場合、はっきりとした原因がわからず、
先生もなんだかお手上げな感じでした。

一か月に一度のペースで出血が続いていましたが、
最低限動くという生活の中、なんとか、なーさんはお腹の中で育ってくれ、
妊娠後期までいきました。

そして、34週になり、出産が見えてきて、すっかり安心していた時・・・
再び出血。



この時、沖縄県の医療は、コロナ禍で逼迫していて、
妊婦が感染したら、受け入れ先がない・・・って言われている時でした。

早く生まれてしまった場合に、まわされる病院は、
コロナ患者の対応でいっぱいいっぱいな状態。

コロナにならないように警戒していたのですが、
まさか「早産」の方で、入院になるとは。


コロナがなければ、自宅安静で様子を見るレベルだったのですが、
「今の状況で、万が一早く生まれたら大変だし、念のため入院しよう」
ということになりました。




続きはこちら↓





こちらの記事も合わせてどうぞ。


きーさん妊娠中も入院した





腎盂炎で入院したこともあった







読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!





コラム執筆や、挿絵のイラスト作成、


PRのお仕事についての窓口は、
こちら

dl_official_bloggeralliance@linecorp.com
ライブドアブログに、マネージメントをお願いしていますので、
ライブドアブログに依頼をお願いします。








Instagram始めました!!
クリック↓↓↓ 
sakura.kosei

インスタアイコン1




ツイッターはこちら
↓↓