どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。

↓↓
    



予習をすることで、
授業への集中力、理解力が上がる!

と、あーさんの主治医の先生にアドバイスされ、


一か月前から、

毎日宿題をやった後に、
予習をする、勉強兼、療育?を始めています。







そして、
予習の他に、


「せんせい、あのね」を、
毎日書くこともやっています。




あーさんは、
自分で文章を考えるのが苦手です。





例えば、授業で・・・


236-1




ってな感じの、課題が出たとする・・・・。



私たちからしたら、
「楽しかった」とか「またやりたい」とか、
書けばいいのだから、

簡単なのですが・・・・


あーさんは、

楽しかった!って思いがあっても、

それを
文章に書くことが出来ません。




誘導すれば、
気持ちを引き出すことは出来ますが・・・・



236-2

236-3

236-4

236-5





「はい、書いて」
となると、フリーズしちゃう。




文章を構成できないんです。


「『プールをしました。もぐったことが、たのしかったです。』って書いてね。」
って、
文章をこちらで組み立て、口頭で言ったとしても、

耳で聞いたことを、覚えられない。


あーさんにとっては、
すごく、すごく難しいんです。



小学生は、こんなものかなーと思いきや・・・・



この手の課題は、
毎回、あーさんだけ、時間内に書けず、

ワーク&ノートが空白で帰ってきます。

(他の子は自分で、ささっと書くらしい・・・)



焦らなくても、
そのうちに、出来るようになることなのかもしれません。


でも、このままにしていては、
担任の先生も大変だし、
支援の先生も大変。


書けるようになるのを待つよりも・・・


私が出来る限りのことを
やらないと!!!




ってことで、
宿題を終え、予習を終えたら、
「せんせい、あのね」を書いてもらっています。





あ、また長くなりそうなので、
続きます!












    
    
                            
                                
                               
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね