どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。
私たちの日常を描いています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




↓
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
本日の記事です。
↓
過去、腎盂炎になった時の話です。
前回の話はこちら




私のブログを、前から読んでくれている方は知っていると思いますが、
私は、小さいころから自立したい気持ちが強く、
親に頼るというのが嫌いというか、苦手というか、
頼り方がわからないというか・・・
そういう若者でした。
二十歳も過ぎて、親に連れ帰られるなんて、
かっこわるい・・・恥ずかしい・・・と思い、
こんなことなら、入院拒否しなければよかったと思いました。
実母が、迎えに来てくれたことは、
「ありがたい」という気持ちはあるのですが、
それよりもその状況・・・頼っている状況が私の中で
「ありえない!」という感覚が、先にあって・・・
幼少期からの感情をこじらせると、こんなにもひねくれるんだ・・・
と今になっては思います。
あの時、親が迎えに来てくれたことは感謝してますし、
もし我が子が同じ状況になったら、絶対迎えに行きます。
あの時、ありがとうーって素直に頼れたら、
可愛げがありますよね・・・
今は反省してます。
前の実母の対応を知る人から、
今回の件に、意外というコメントもらいましたが、
私が家を出てからは、
実母も少し心配してくれるようになったように思います。
家を出ていくと、目に見えないから、
やはり、気になるのでしょうね。
続く・・・
私が親に頼れなくなったというか、
その経緯はこの辺読むとわかります。
全部ではなく、わかりそうなところだけ載せてます。
↓
その続読者登録よろしくお願いします!!
続く・・・
私が親に頼れなくなったというか、
その経緯はこの辺読むとわかります。
全部ではなく、わかりそうなところだけ載せてます。
↓
その続読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!
<コメント・メッセージについてのお願い>
いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)
コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。
ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。
お仕事募集しています。
クリック↓↓
メッセージを送信する
※お仕事募集・・・私にできるお仕事があればやります!という意味で、
「お仕事を手伝ってくれる人を募集します」では、ありません。
企業様!何かお仕事があったら、私にください!
m(__)mペコリ~!!
Instagram始めました!!
クリック↓↓↓
sakura.kosei
ツイッターはこちら
↓↓