どうも、SAKURAです。
当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさん(現在、小学四年生)の療育日記です。

母(SAKURA)、父(旦那)、娘(9歳)、息子(3歳)の四人家族。
私たちの日常を描いています。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
本日の記事です。
↓
先日、こちら↓の記事をインスタにあげたら・・・
「旦那さんは元々こういう対応できる人ですか?」とコメントもらったので、
いちお返信は済んでますが、ブログの方でも、記事にしてみたいと思います。







父の、子どもに対する接し方というのは、
自分が父親になってから変わったのではなく、
小さな頃から、自然と身についてきたものだと思います。
付き合い始めた19歳の時から、それは感じていて、
私はてっきり下に3、4人弟や妹がいる、長男坊だと思っていました。
しかし、聞いてみれば、
兄と姉がいる、末っ子。
しかも上二人と、父は歳が離れていて、
物心ついた時は、二人は大きくて・・・
兄に関しては、すでに家も出ていたそうです。
親は共働きで、ほとんど家には一人でいたそうです。
家庭ではほぼ一人っ子で育った父ですが、
いとこがたくさんいたので、いとこが兄弟姉妹という感じで、
育ってきたと言います。
下の子の世話を当たり前にしていたので、
子どもとのかかわり方、接し方、遊び方がうまいんだと思います。
ただ、あーさんのような特性がある子とのかかわり方は、
また別。
それは次回に・・・。
クリック!!
<コメント・メッセージについてのお願い>
いつも、アメブロ・ツイッター・インスタにコメント、メッセージをありがとうございます。
一つ一つありがたく読ませていただいています。
(現在、ライブドアブログはコメント欄を閉じさせて頂いております。)
コメントの返信とメッセージ返信は不定期になります。
ツイッター、インスタに関しては、
コメントに「いいね」だけしかできない時もあるかと思いますが、
どうかご理解いただきたいと思います。
お仕事募集しています。
クリック↓↓
メッセージを送信する
※お仕事募集・・・私にできるお仕事があればやります!という意味で、
「お仕事を手伝ってくれる人を募集します」では、ありません。
企業様!何かお仕事があったら、私にください!
m(__)mペコリ~!!
Instagram始めました!!
クリック↓↓↓
sakura.kosei
ツイッターはこちら
↓↓