うちの子、個性の塊です〜マイペース娘の療育日記〜

このブログは、 自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の娘、あーさんの 成長記録&療育日記です。 現在12歳(中学一年生)のあーさんは、 2歳半の時に「発育遅れ」と言われ、 4歳の時に「広汎性発達障害」と診断されました。 発達障害はあるけれど、 面白くて可愛いあーさん♡ あーさんと、私たち家族の面白おかしい日々を、 良かったらご覧ください。 ※発育遅れの発覚とそれからの歩みは、 テーマの『あーさんの成長記録』から読んでいただければ 読みやすいかと思います。

August 2018

続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ






本日二度目の更新です。

↓↓    


680-2

680-3

680-4

680-5




いつかはこうなるかな・・・・と思ってましたが、

随分早く見ることが出来ました(笑)



やんちゃな破壊神きーさんですが、
結構、周りを見る子です。


あーさんがぼっとしていたら、引っ張っていく場面が、
最近よく見られます。


お姉ちゃんのこと、支えてやってね♡












発達ナビさんでコラム公開中です!




第二回③




                        
                

55-1




フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)

7月号(6月2日発売)からスタートしています!


16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡









お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓














                                        






続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ








本日の記事です。
↓↓


前回のお話はこちら↓↓










 







682-1

682-2

682-3

682-4




結局、結果論なんですが・・・・
これで良かったと思います。

もちろん、描いてきたように、デメリットもありますけどね(笑)


でも、メリットもあるし!


プラスマイナスゼロかなと(笑)





まとめるのが下手で申し訳ないですが、

・・・・ってな感じで!!歳の差姉弟についての、お話を終わります。

長々と読んでくださって、ありがとうございました。


明日からは、番外編に行きたいと思います(笑)



へ続く。








発達ナビさんでコラム公開中です!




第二回③


           
            
            
               

55-1






フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)


7月号(6月2日発売)からスタートしています!

16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡






お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓













                                       


続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ






本日二度目の更新です。

↓↓    




679-1

679-2

679-3

679-4


1歳9か月。
あーさんが、無言だった時期。


同じ時期のきーさんのおしゃべりがすごすぎて、動揺します(笑)


こんなもんか?免疫がなくて・・・・びっくりです(笑)








発達ナビさんでコラム公開中です!




第二回③




                        
                

55-1




フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)

7月号(6月2日発売)からスタートしています!


16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡









お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓














                                        






続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ








本日の記事です。
↓↓


前回のお話はこちら↓↓










 






678-1

678-2

678-3

678-4




まとめて育児・・・・って方法は取れないけど、

それぞれ向き合えるのが、
不器用な私的には、一人一人愛情を与えられる気がして
合ってるかなって思います。



DVDを見る時などは、
あーさんがきーさんに合わせたものを見てくれますが、

あーさんが見たくない時は、
すーっと自分の部屋に行きます。

きーさんがあーさんを部屋まで追いかけていく・・・ってことは
今のところありません。


きーさんは、あーさんのことが大好きだけど、
遊びを求めるのは私だし、

あーさんは、私に「一緒に遊んで」って言うことは、ほとんどなくて、
(父には言うけど・・・・泣)

一人で部屋で過ごすのが好きなようです。




歳の差のせいか、
やることも好きなことも違うので、

二人・・・というより、「一人と一人」って言う方が、しっくりくる感じです。



へ続く。




発達ナビさんでコラム公開中です!




第二回③


           
            
            
               

55-1






フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)


7月号(6月2日発売)からスタートしています!

16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡






お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓













                                       


続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。


初めましての方は、こちらへどうぞ






本日二度目の更新です。

↓↓    





675-1

ですね(笑)





今のところ順調。


夏休みに入る前は憂鬱でしたが、
もう8月。

今年はちょっと始業式が早いので、
あと一か月もない。

始まってみれば、夏休みはあっという間ですね!




夏休み中のあーさんですが・・・


朝起きる、学校・・・・と言った、一日の決まりきったパターンがない。


先の予定がわからないと不安なようで・・・・


675-2



一つ終わったら「次何する?」って聞きに来るし、

「○○したら?」って言うと、
「わかった!それ終わったら何するの?」と、

まだやってもないことの先を聞いてきます。



675-3


好きなこと・・・ってのがまだまだ難しいあーさん。

自分で言える時も少しあるけど、
だいたいは決めきれない。



ってことで、
夏休みに入って最初にやったのは、
一日のスケジュール作り。



675-4



何時からどれくらい勉強するかなどは、
私が提案しながら、決めていきました。



予定表なんて作ったら、せっかくの夏休み窮屈かな・・・と思いまいたが、



675-5



あーさんにとって安心につながったようでした。


次何をするかがわかるというのは、
以前作った
準備カード、片づけカードと似てますね。


準備カード片づけカードについては
こちら↓↓








カードの時とは違い、
やる順番がはっきり決まっているので、
「急に予定変更すると、微妙かなー・・・」と思いましたが、

そこは成長していたあーさん。


急に予定を入れたり、
勉強を前倒ししても、臨機応変に対応してくれてます。



やはり、何事も目に見えるようにする・・・というのは、
あーさんにとって、とても重要なようです。












発達ナビさんでコラム公開中です!




第二回③




                        
                

55-1




フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)

7月号(6月2日発売)からスタートしています!


16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡









お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓














                                        






続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ








本日の記事です。
↓↓

前回のお話はこちら↓↓










 




676-1

676-2

676-3

676-4



元々、我慢するタイプのあーさん。

どんなに叩かれても、
きーさんに対して、叩くことはしませんし、

とにかく優しい。


だから、物の取り合いとか、
(我慢させることは言ってなかったのですが)
嫌なくせに、譲っちゃう。

そのせいか、どんどんきーさんのわがままが増してきたので、
あーさんに話をしました。



「嫌な時は嫌と言っていい」
そう言われたあーさんは、前よりはきーさんに対して、
自己主張するようになりました。


しかし、それでも、
気の強さで言えばきーさんが勝つ(笑)


最近は、力技に出たあーさんが、
きーさんに取られた物を、取り返してとにかく逃げる・・・というのが多いです。


そして、奪われたきーさんが号泣。


泣きわめいて手が付けられなくなる・・・・というのがパターンです(笑)




姉弟喧嘩は、たくさんすればいいと思っている私。

基本、内容がひどい時以外はノータッチ。
(黙って見ている)

どちらかが泣いてすがってきたら、
対応する・・・というスタンスです(笑)




へ続く。





発達ナビさんでコラム公開中です!




第二回③


           
            
            
               

55-1






フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)


7月号(6月2日発売)からスタートしています!

16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡






お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓













                                       


続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ






本日二度目の更新です。

↓↓    



673-1

673-2

673-3

673-4

673-5




きーさん、1歳9か月。

話が通じすぎて、びっくり。



「いいのかな?」で首を振るって、

結構、コミュニケーションの難易度高い気がする・・・・(笑)








発達ナビさんでコラム公開中です!




第二回③




                        
                

55-1




フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)

7月号(6月2日発売)からスタートしています!


16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡









お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓














                                        






続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ








本日の記事です。
↓↓

前回のお話はこちら↓↓










 




674-1

674-2

674-3

674-4


私は、兄が(今のあーさんのように)とても優しかったので、
仲は良かったように思います。

当時私がとてもわがままで、
親戚に「SAKURAがわがままなのは、兄が甘やかすせい」と言われたほどでした。

喧嘩はしましたが、
私が一方的に仕掛けて・・・兄はひたすら耐えるような感じで・・・。


今のあーさんときーさんの関係のよう(笑)

自分ときーさんが被って仕方ない(笑)



父は、物心ついた時には、兄と姉が大きかったので、
大人四人(父・母・兄・姉)の中に、子供一人・・・というような感覚だったそうです。

喧嘩を仕掛けようにも、
相手がいなかった状況ですね。


歳が離れていたら
喧嘩が少なくなるというより・・・・上の子が耐える・・・・
という状況になりやすいのかもしれません。



へ続く。






発達ナビさんでコラム公開中です!




第二回③


           
                        
               

55-1






フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)


7月号(6月2日発売)からスタートしています!

16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡






お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。


クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓













                                       


続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ






本日二度目の更新です。

↓↓    

一昨日の記事で…


668-3


というあーさんの話を書きましたが…


この日の夜遅く
帰ってきた父に、このことを報告。


669-1

669-2

669-3




ラブラブな二人です。













発達ナビさんでコラム公開中です!






第二回③






                        
                

55-1





フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)

7月号(6月2日発売)からスタートしています!


16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡









お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓














                                        






続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ








本日の記事です。
↓↓


前回のお話はこちら↓↓










 



672-1

672-2

672-3

672-4




あーさんの経験になればと、
地域の申し込み型のイベントには、なるべく参加するようにしています。


しかしそうなると、きーさんは連れていかなければならない。



小学生ともなると、内容も高度。

あーさんの場合、指導者の説明を
自分で全部聞くことが出来ないので、

私が集中して聞かないといけない&後からあーさんに説明し直さないといけない。

その間にきーさんがぐずるとパニック!!



もちろん、おじいちゃんおばあちゃんに預けることも出来ますが、
二人とも体力的に、長時間は面倒見れません。


パパイヤ期に入ると、父にも長時間は預けられない。


結局連れて行くと、大惨事です(笑)




習い事の送り迎えも夜で、
毎回ではないけど、連れていかなければならない時もある。

眠くなってぐずったり・・・
あーさんの邪魔したりで、大惨事(笑)



しかし、このデメリットは・・・・
歳が近い兄弟姉妹間でも、あるある・・・・かな?





ツイッターで頂いたコメントに、
「長い間小学校に通うことになる」ってのもありました。

我が家の場合もそう・・・

あーさんが小学校を卒業したらすぐ、きーさんが小学校へ入学する。

12年間関わることになりますね(笑)



へ続く。






発達ナビさんでコラム公開中です!




第二回③


           
            
            
               

55-1






フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)


7月号(6月2日発売)からスタートしています!

16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡






お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓

お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓













                                       


続きを読む




どうも、SAKURAです。


いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。







今日は一つお詫びがありまして・・・






今までブログで書いていた、言葉の表記に間違いがありました。


私は今まで、ブログ、発達ナビコラム内で、
「養護教諭の先生」と言っていた(書いていた)のですが、

本来、養護教諭とは、
保健室の先生のことだそうで、
私が勘違いして使ってしまっていました。


正しくは、
特別支援学級の(担任の)先生」です。


私の勉強不足で、
皆さんに間違った情報を発信してしまい、
本当に申し訳ありませんでした。


Instagramでご指摘くださったフォロワーさん、
本当にありがとうございます。


ブログ記事に関しては、すでに訂正しております。


コラムの方も、
発達ナビさんに訂正作業をお願いしています。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。




これからは、
書く前にしっかり確認するように心がけます。

すみませんでした。



SAKURA






677

続きを読む







どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日二度目の更新です。

↓↓
    



本日、フォアミセスの発売日です!



fm9





連載の第二弾、描かせていただきました。


仕事場








さらに、
本日、発達ナビさんで、
フォアミセスさんの連載とコラボしたコラムも、掲載されています。
 
↓↓




第二回③


良かったら、
フォアミセス、発達ナビコラム、合わせてご覧ください☆


よろしくお願いいたします。










お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓




















                                       


続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ








本日の記事です。
↓↓

前回のお話はこちら↓↓











671-1

671-2

671-3

671-4






二人目だから余裕っしょ?っていうのは、
あまりに間があくと、あんまり通じない(笑)


忘れていることも結構あるし・・・・。


大変な時期が上と下、被っていないので、
一人一人向き合って対応は出来るけど・・・・

一気に終わらせる・・・ということは出来ない。


一度終わったことを、ゼロに戻してもう一度やる感じです。




何より私の年齢が・・・

あーさんの時は、27歳。

きーさんの時は、32歳。





色んなことに対応する体力が、落ちています。


特に夜泣きは本当にきついかったです(笑)



へ続く。






発達ナビさんでコラム公開中です!



           
            
            
               

55-1





             

第一回③





フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)


7月号(6月2日発売)からスタートしています!

16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡






お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓













                                       


続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ






本日二度目の更新です。

↓↓    



668-1

668-2

668-3

668-4

668-5





知らないで、使ってたんか~い!(笑)




これを聞いた父のリアクションは後日。










発達ナビさんでコラム公開中です!




                        
                

55-1







第一回③




フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)

7月号(6月2日発売)からスタートしています!

16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡









お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓














                                        






続きを読む




どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



初めましての方は、こちらへどうぞ








本日の記事です。
↓↓



前回のお話はこちら↓↓










670-1

670-2

670-4

670-3




チャイルドシートは、あーさんの時に使っていた物を、
親戚の子に貸していて・・・・
(あーさんは、その頃、ジュニアシートにもなるタイプのものを使っていた。)

ちょうどその子が大きくなって、
使えなくなる時期だったので、返却してもらいました。




ベビーベッドは、さすがにあーさんが赤ちゃんを踏むことはないだろうってことで、
今回は購入せず、
バウンサーだけ購入しました。
(そのバウンサーも今は、親戚にあげた。)


ベビーバスや、バスチェアーなどは、また購入し、
椅子は、テーブルに取り付けるタイプのものだけ購入し、

普通のベビーチェアーは、
親戚から(13年前ぐらい前のものが周り回ってきて)もらいました。




その他、
哺乳瓶や服は、一から買い直しでした。

いちお、最低限何がどれくらいいるかは覚えていたので、
買い物は最低限に抑えましたが・・・・

それでも出費は痛かった~!!


へ続く。




発達ナビさんでコラム公開中です!



           
            
            
               

55-1





             

第一回③





フォアミセス、連載が始まりました。
(連載は、隔月となっております。)


7月号(6月2日発売)からスタートしています!

16
(文章と四コマで、2ページ書かせていただいてます)

良かったら、ご覧ください♡






お仕事のご依頼がありましたら、
専用フォームでご連絡ください。

クリック↓↓
お仕事募集






読者登録よろしくお願いします!!
クリック!!

↓↓↓ 



読者登録してね







Instagram始めました!!
クリック!!

↓↓↓ 

ツイッターはこちら
↓↓













                                       


↑このページのトップヘ

×