どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。
↓↓



あーさんの学校生活が始まって、
2週間ほど経った時のこと・・・



先生からまた電話がありました。



ta169-1





この日は、
給食当番で癇癪を起してしまったとのこと。



給食での出来事です。

あーさんは給食当番で、
『ごはん・パン係』をしています。   
    
   
この日、ご飯を運ぼうとしていたのですが、
身長も小さく力のないあーさんは、
重たくて運べなかったそう。


ta169-2




重そうだからってことで、   
あーさんを急遽、『お皿係に変えたそうです。



ta169-3


突然の係の変更・・・・。


こういう『突然の変更』に弱いあーさんですが、
ここは大丈夫だったみたい。



最初は、
普通にお皿係をこなしていたあーさんでしたが、


ta169-4




お皿係が終わったあーさんは、
お箸も配り始めたそうです。

 
ta169-5

       

しかし、お箸配りは、
お箸係がやる仕事。






お箸を配り始めたあーさんと、
お箸係が揉めて・・・・



ta169-6




あーさん、
奇声をあげて泣いてしまったそうです。



ta169-7


おそらく・・・・

あーさんは良かれと思っての行動なんですが・・・・・



でも・・・・これはあーさんが悪い。


お箸係としては、仕事取られちゃってますからね。


そりゃ、怒る!!




しかし、
あーさんには、お友達の説明が理解できなかったよう。


あーさんは、
「いきなり来て、私のやってることを取られた」
と思ってしまったようでした。


        
        
        
        
       
続くYO!






















  



                
        
                    
                    
                    
                        
                     

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね