どうも、SAKURAです。



当ブログを訪問してくださり、ありがとうございます。




このブログは、
広汎性発達障害の娘あーさんの療育日記です。



あーさんと、私たち家族の日々を描いています。


本日の記事です。
↓↓






あーさんが小学校に入学して、
約1か月が経ちました。






担任の先生に聞くと・・・

毎日毎日、なにかとあるようで・・・・




この辺を書きたいな~

とは思っていたのですが、

先生から聞くあーさんの様子が、
(良かったり悪かったり)安定しなかったので、
少し落ち着くまで・・・・と書かずにいました。




先日、
家庭訪問も終えたので、

今日からはあーさんの学校生活と、
色々とある問題を
書きたいと思います。







入学式が終わってからのあーさんは、
毎日楽しそうに・・・嫌がることなく学校に通っていました。



ta158-1




学校から帰ったら、



ta158-2




と言っていたので、
学校生活の細かいことを
あまり気にしていなかったのですが・・・・。




入学式から数日経った頃・・・

担任の先生から
頻繁に電話がかかってくるようになりました。


ta158-3
※電話は、あーさんが帰宅した後にかかってきていました。






ある日は・・・・


移動中に上靴が脱げ、
パニックに・・・。


ta160-1

(履いて、追いかければいい話だけど・・・)




ある日は・・・・


給食の時、
納豆のタレが、こぼれて号泣・・・・。


ta160-2

(拭けばいい話なんだけど・・・)



こういうことを繰り返すうちに、
あーさんの違和感が、
少しずつクラスの子たちの目に留まるようになったようです。





続くYO!






















  





            
            
            
                
              

読者登録お願いします!!
クリック!!

↓↓↓
読者登録してね